- Home
- IPOおすすめ証券:東海東京証券
IPOおすすめ証券:東海東京証券
2025/03/13
IPO投資を始めるには、何はともあれ証券会社で口座開設をしなくてはなりません。ここでは、IPOでおすすめのネット証券をランキングで紹介していきます。この機会に、IPOを狙える証券会社をチェックして、積極的に証券会社で口座開設をしてみましょう!
14東海東京証券
▌中部を地盤とする準大手証券
愛知県に本社を置き、東海地域を地盤とする独立系の準大手証券会社。口座数は約34万口座。旧東海銀行と旧日興証券の流れをくみ、現在は東海東京フィナンシャルHDの子会社。IPOでは主幹事を務めることもあり実績は十分で、特に優遇抽選の割合が高い。
おすすめ度 | スコア |
---|---|
5.5 /15点 |
取扱数 | 抽選割合 | 手数料 | 利便性 | サービス |
---|---|---|---|---|
1.5 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 |
IPOの取扱実績
▌IPO取扱状況(2024年1月~12月計)
取扱件数 | 主幹事 | 幹事 | 委託 | ||||||||
|
|
|
|
※順位は当サイトで紹介している証券会社15社内での順位。
【取扱株式数(割当株式数)】
(実績) | 件数 | 取扱株式数 | ||
---|---|---|---|---|
IPO取扱 合計 | 34 件 | 629.7 万株 | ||
主幹事 | 4 件 | 361.2 万株 | ||
幹事 | 28 件 | 268.4 万株 |
委託取扱 | 2 件 | 0.1 万株 |
---|
※委託取扱では株式割当がないため、個人投資家への配分実績を集計。
▌IPO取扱の推移(件数/株式数)
※2018年はソフトバンク案件(1件:1,084.7万株)を除いて集計。
IPOの配分状況
▌IPO配分状況(2024年1月~12月計)
2024年の取扱株式数:629.7 万株
5.6 % | 11.9 % | 37.6 % | 44.8 % |
35.2 万株 | 75.2 万株 | 237.0 万株 | 282.4 万株 |
※平等抽選・優遇抽選・裁量の3つが個人投資家向けの配分。
▌IPOの抽選割合(円グラフ内数値は抽選割合)
個人向け | 58.2% |
---|---|
平等抽選 | 5.7% |
優遇抽選 | 13.1% |
裁量 | 39.4% |
その他 | 41.8% |
個人向け | 65.7% |
---|---|
平等抽選 | 7.9% |
優遇抽選 | 56.9% |
裁量 | 0.9% |
その他 | 34.3% |
個人向け | 100% |
---|---|
平等抽選 | 100% |
優遇抽選 | 0% |
裁量 | 0% |
その他 | 0% |
(2018年以降のIPO取扱時の配分実績より算出)
★主幹事の場合、割当株の1割が抽選
★幹事の場合、割当株の6~7割が抽選
証券会社の評価ポイント
入金は東海東京カードを使用した提携金融機関ATMからの入金と銀行振込で行う。また、一部金融機関ではネット即時入金が利用でき、手数料は無料。口座管理手数料が3,300円(年間)掛かる。
★即時入金に利用できる銀行
対面営業を中心とする総合証券の中では信用取引などの手数料が比較的安い。女性のはじめての投資をガイドするサイト「乙女のお財布」や投資情報を動画で配信する東海東京TVなど、投資初心者向けの情報が豊富。
オンライントレードなどの取引を対象に、手数料や買付額に応じて東海東京ポイントが貯まり、所定のポイント以上でAmazonギフト券や商品券などと交換できる。
★主な金融サービス
国内株式 | 現物取引 信用取引 IPO(新規公開株) るいとう |
---|---|
外国株式 | 米国 欧州 中国 ASEAN インド ブラジル 海外ETF |
投資信託 | 投資信託 積立投信 外貨建てMMF MRF |
債券 | 円貨建債券 外貨建債券 |
その他 | オプション取引 ファンドラップ |
関連サービス | iDeCo(確定拠出年金) 保険 証券担保ローン |
商品・サービスの最新情報は、会社HPにて確認してください。