IPO初値予想:網屋(4258)【12/15更新】

 網屋(4258)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、網屋のIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名網屋(4258)
所在地東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町 11F
従業員数128人
事業概要データセキュリティ事業(ログ管理を行う『ALogシリーズ』など)およびネットワークセキュリティ事業(通信インフラの設計・構築をクラウド上から遠隔で行う『Network All Cloud』サービ スなど)

【企業サイト】

https://www.amiya.co.jp/

事業メモ
 データセキュリティ事業では、“重要データの記録”に着目し、AIテクノロジーをログ分析に活用して、セキュリティレベルを向上させたセキュリティソフト『ALogシリーズ』を提供。ネットワークセキュリティ事業では、オフィスのサーバ/ネットワーク構築、拠点間接続、テレワーク用のリモートツールなど通信に関するテクノロジーの提供を行う。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2016/32017/32018/122019/122020/12
売上高1,5601,6981,3102,1622,315
経常利益3346△106129186
当期利益1531△8376126
純資産額297327244337473

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
(株)チャクル28.55%180日間
石田 晃太17.82%180日間
伊藤 整一(社長)11.14%180日間
投資事業組合オリックス9号9.80%90日間or1.5倍
(株)セキュアヴェイル4.31% 
網屋従業員持株会3.67%継続保有
柴﨑 正道2.86%180日間
新納 隆広2.47%90日間
加藤 光栄2.08%90日間
山﨑 勝巳1.73%90日間

2IPOの基本情報

公開株数 

公募株数429,600株
売出株数(OA含む)754,400株
公開株数合計1,184,000株

スケジュール 

抽選申込期間12月7日(火)~12月13日(月)
当選発表日12月14日(火)
購入申込期間12月15日(水)~12月20日(月)
上場日12月22日(水)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
岡三証券(主幹事)82.67%978,800株
SBI証券4.34%51,400株
みずほ証券3.47%41,100株
SMBC日興証券3.47%41,100株
楽天証券2.60%30,800株
マネックス証券0.86%10,200株
むさし証券0.86%10,200株
水戸証券0.86%10,200株
香川証券0.86%10,200株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
9.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌業績は堅調に推移
 情報セキュリティ関連のIPOは人気化しやすく、注目度は高い。前期(20.12)は、テレワークの導入や医療機関・大学等のネットワーク環境整備が進む中、増収・増益を達成。今期(21.12)もネットワークセキュリティ事業を中心に新規顧客の獲得が堅調に推移し、売上高は前期比17.7%増、当期利益は同8.5%増を見込む。

▌需給に不安はない
 市場への供給額は24億円の中型案件で、株主にVCが入っているもののロックアップは厳しめなので、需給に不安はない。募集株数における売出割合が高めなのはややマイナス。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
23.37.126.662.56.3

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(想定価格比)
2,800円(12/15更新)
+830円 / +42.1%
想定価格1,970円
仮条件1,700円 ~ 1,970円
公開価格1,970円
初値
(公開価格比)
2,100円
+130円 / +6.6%

AIの予測値(参考) 

3,285円(12/15更新)

AI予測の詳細

過去の類似案件 

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
バリオセキュア-4.4%60.19.3%10.0%
サイバーセキュリ+104.7%2.897.9%-49.3%
BBセキュリティ+166.8%6.414.0%65.9%
セグエグループ+223.5%4.05.3%9.2%

▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)

中型勝率平均騰落率
88
(2016年以降)
85.2
(75件 / 88件)
+42.3
(Q2:+31.5 %)

(2021/12/11 現在)

中型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4413 ボードルア2021/11/30+37.5
4378 CINC2021/10/26+28.2
4377 ワンキャリア2021/10/7+19.6
9246 プロジェクトC2021/9/29+32.1
4889 レナサイエン2021/9/24+45.7

中型のIPO騰落率分布

 
 


関連記事

セカンダリー

24年10月以降のIPO銘柄

(25/02/03 15:00)

銘柄
(上場日)
現在値
(初値)
初値比
(金額差)
地合い
バルコス
7790(2/3)
1,360
1,401
- 2.9
- 41
日本オーエー
5241(12/23)
845
600
+ 40.8
+ 245
ビースタイルHD
302A(12/27)
1,785
3,325
- 46.3
- 1,540
visumo
303A(12/26)
1,677
1,036
+ 61.9
+ 641
フォルシア
304A(12/26)
2,327
3,640
- 36.1
- 1,313
キオクシアHD
285A(12/18)
1,788
1,440
+ 24.2
+ 348
GVATECH
298A(12/26)
575
700
- 17.9
- 125
アルピコHD
297A(12/25)
262
201
+ 30.3
+ 61
MIC
300A(12/25)
974
960
+ 1.5
+ 14
dely
299A(12/19)
1,140
1,001
+ 13.9
+ 139
令和AH
296A(12/23)
551
521
+ 5.8
+ 30
Syns
290A(12/19)
804
736
+ 9.2
+ 68
リスキル
291A(12/17)
3,455
4,840
- 28.6
- 1,385
黒田グループ
287A(12/17)
968
885
+ 9.4
+ 83
ラクサス
288A(12/13)
267
426
- 37.3
- 159
ユカリア
286A(12/12)
930
975
- 4.6
- 45
インフォメティス
281A(12/9)
1,110
993
+ 11.8
+ 117
TMH
280A(12/4)
1,135
2,128
- 46.7
- 993
グロービング
277A(11/29)
9,420
5,600
+ 68.2
+ 3,820
テラドローン
278A(11/29)
5,150
2,162
+ 138.2
+ 2,988
ククレブ
276A(11/28)
2,193
1,250
+ 75.4
+ 943
ガーデン
274A(11/22)
2,806
3,060
- 8.3
- 254
Sapeet
269A(10/29)
3,770
2,285
+ 65.0
+ 1,485
エイチエムコム
265A(10/28)
990
1,128
- 12.2
- 138
リガク
268A(10/25)
925
1,205
- 23.2
- 280
東京メトロ
9023(10/23)
1,719.5
1,630
+ 5.5
+ 90
Schoo
264A(10/22)
1,299
761
+ 70.7
+ 538
伸和HD
7118(10/21)
2,959
1,530
+ 93.4
+ 1,429
インターメス
262A(10/18)
2,505
2,038
+ 22.9
+ 467
日水コン
261A(10/16)
1,670
1,341
+ 24.5
+ 329
オルツ
260A(10/11)
553
570
- 3.0
- 17
ケイ・ウノ
259A(10/8)
1,381
2,134
- 35.3
- 753
シマダヤ
250A(10/1)
1,407
1,760
- 20.1
- 353

一覧へ

アーカイブ
にほんブログ村 株ブログへ
ページ上部へ戻る