- Home
- IPOおすすめ証券:みずほ証券
IPOおすすめ証券:みずほ証券
2022/4/24
13みずほ証券
▌主幹事多数の総合証券
口座数180万口座の銀行系の総合証券。銀行との結びつきが強く、窓口取引で強味を発揮するが、「ダイレクトコース」もある。銀行系の中でもホールセールに強く、IPOの主幹事数はトップクラス。ネット抽選もあり、銀行との親和性の高い口座でIPOの当選を狙える。
おすすめ度 | スコア |
---|---|
6.5 /15点 |
取扱数 | 抽選割合 | 手数料 | 利便性 | サービス |
---|---|---|---|---|
2.5 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 |
IPO取扱実績
▌2021年のIPO取扱状況
IPO取扱数 | 主幹事 | 幹事 | 委託 | ||||||||
|
|
|
|
※順位は当サイトで紹介している証券会社17社内での順位。
【新規公開株の配分実績】
(単元数) | 2019 | 2020 | 2021 | ||
---|---|---|---|---|---|
新規公開株 計 | 160,538 | 296,024 | 541,606 | ||
個人配分 | 112,930 | 166,514 | 330,490 | ||
抽選 | 14,903 | 19,180 | 38,163 | ||
裁量 | 98,027 | 147,334 | 292,327 | ||
その他 | 47,608 | 129,510 | 211,116 |
※「抽選」には、平等抽選と優遇抽選の2種類を含む。
▌新規公開株の配分割合
2021年の取扱単元数:541,606 単元
7 % | – % | 54 % | 39 % |
38,163 単元 | 0 単元 | 292,327 単元 | 211,116 単元 |
※1単元=100株。
手数料
▌国内現物 ※ダイレクトコース
手数料 ※税込 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
約定金額ごと | 1,045円 | 1,732円 | 3,465円 | 8,745円 |
1日定額 | 100万円まで3,850円 | 9,350円 |
▌国内信用 ※ダイレクトコース
手数料 ※税込 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
約定金額ごと | 約定金額にかかわらず無料 | |||
1日定額 | –円 | –円 | –円 | –円 |
※最新の情報は各証券会社のHPで確認してください。
利便性
▌資金移動の方法は豊富
みずほ銀行の口座を持っていれば即時の入金が可能なほか、ネットバンキングを利用した即時入金、ゆうちょ銀行からの口座振替、窓口からの銀行振込、ATMカードでの入金などが利用可能。ネット即時入金の手数料は無料。
▌即時入金対応のネットバンク
MUFJ | SMBC | みずほ | ゆうちょ | りそな |
---|---|---|---|---|
住信SBI | 楽天 | セブン | JNB | ソニー |
---|---|---|---|---|
サービス
▌グループ力を活かしたサービス
銀行・信託・証券の一体サービスが特徴で、ライフプランも含めたトータルサービスを受ける場合に強さを発揮。ネット取引専用の口座開設もでき、それぞれ取扱商品や手数料が異なる。総合証券として十分な商品ラインナップ。
▌人気エコノミストが多数在籍
専門性の高いアナリストやエコノミストなどが多数在籍し、投資に必要な情報が確実に得られる。
国内株式 | 現物取引 信用取引 IPO(新規公開株) |
---|---|
外国株式 | 米国 欧州 中国 オーストラリア 海外ETF |
投資信託 | 投資信託 積立投信 外貨建てMMF MRF |
債券 | 円貨建債券 外貨建債券 |
その他 | 外貨預金 ファンドラップ |
関連サービス | iDeCo(確定拠出年金) 保険 |