IPO初値予想:Green Earth Institute(9212)【12/16更新】
- 2021/12/16
- IPO企業一覧
Green Earth Institute(9212)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、Green Earth InstituteのIPOに関する基本情報から投資分析、AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!
1企業の基本情報
企業概要
| 会社名 | Green Earth Institute(9212) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナーラボ |
| 従業員数 | 30人 |
| 事業概要 | バイオリファイナリー技術を活用した、グリーン化学品の開発及び事業化 |
【企業サイト】
http://gei.co.jp/ja/
事業メモ
現在石油を原料として生産されている化学品を、農業残渣や食品残渣等のバイオマス由来のものに転換、又は従来バイオマスより生産されている製品につき、より効率的な生産方法に代替していくことを目指し、自社で生産設備を保有せず、研究開発とライセンス・製品販売により収益を実現する。

財務データ
業績の推移
| (百万円) | 2017/3 | 2018/9 | 2019/9 | 2020/9 | 2021/9 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 10 | 189 | 202 | 334 | 502 |
| 経常利益 | △264 | △90 | △276 | △114 | △63 |
| 当期利益 | △494 | △176 | △289 | △116 | △74 |
| 純資産額 | 20 | 406 | 441 | 325 | 817 |
※単体決算。21.9の純資産額は3Q末時点。
株主の状況
| 株主名 | 持株比率 | ロックアップ |
|---|---|---|
| UTEC2号投資事業有限責任組合 | 17.88% | 90日間or1.5倍 |
| 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 | 17.33% | 180日間 |
| 伊原 智人(社長) | 5,78% | 180日間 |
| PNB-INSPiRE Ethical Fund 1 投資事業有限責任組合 | 4.68% | 90日間or1.5倍 |
| ニッセイ・キャピタル5号投資事業有限責任組合 | 4.42% | 90日間or1.5倍 |
| DIC(株) | 4.01% | 180日間 |
| UMI1号投資事業有限責任組合 | 3.87% | 90日間or1.5倍 |
| エア・ウォーター(株) | 2.89% | 継続保有 |
| (株)新生銀行 | 2.69% | 90日間or1.5倍 |
2IPOの基本情報
公開株数
| 公募株数 | 940,000株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) | 3,476,200株 |
| 公開株数合計 | 4,416,200株 |
スケジュール
| 抽選申込期間 | 12月8日(水)~12月14日(火) |
|---|---|
| 当選発表日 | 12月15日(水) |
| 購入申込期間 | 12月16日(木)~12月21日(火) |
| 上場日 | 12月24日(金) |
※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。
幹事証券
| 証券会社 | 割当率 | 割当株数 |
|---|---|---|
| みずほ証券(主幹事) | 91.30% | 4,032,200株 |
| 大和証券 | 2.17% | 96,000株 |
| SBI証券 | 2.17% | 96,000株 |
| SMBC日興証券 | 2.17% | 96,000株 |
| ちばぎん証券 | 2.17% | 96,000株 |
RatingIPOの分析と評価
| 期待度 | 評価点 |
|---|---|
| 7.0 /15点 |
※IPO参加目安:★4以上「積極参加」 ★2~3「参加」 ★1「不参加」
▌大型契約で黒字転換
バイオリファイナリー技術を活用したグリーン化学品の開発には新規性があり、注目度はまずまず。今期(22.9)は、ライセンシーの販売量及び自社販売の拡大、大規模な研究開発契約の締結等を計画しており、売上高は8.4億円(前期比67.7%増)、当期利益は75百万円(前期は74百万円の赤字)を見込む。
▌需給はやや不安
市場への供給額は50億円程度の中型案件で、株主にVC入が多く入っておりロックアップは厳しめも、需給はやや不安。バイオベンチャーのIPOは初値が読みにくく、公開価格割れの可能性も。
| 供給額 億 | 成長率 % | ROE % | PER 倍 | PBR 倍 |
|---|---|---|---|---|
| 46.8 | 50.3 | -9.1 | – | 6.2 |
※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。
初値予想と結果
| 初値予想 (公開価格比) | 1,200円(12/16更新) (+40円 / +3.4%) |
|---|---|
| 想定価格 | 1,060円 |
| 仮条件 | 1,060円 ~ 1,160円 |
| 公開価格 | 1,160円 |
| 初値 (公開価格比) | 1,160円 (±0円 / ±0.0%) |
AIの予測値(参考)
1,512円(12/16更新)
過去の類似案件
| 銘柄名 | 騰落率 % | 供給額 億 | 成長率 % | ROE % |
|---|---|---|---|---|
| 神戸天然物化学 | +56.6% | 61.0 | 5.0% | 11.6% |
| ユーグレナ | +129.4% | 10.0 | 58.7% | 21.1% |
▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)
| 中型 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2021/12/11 現在)
中型の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 4413 ボードルア | 2021/11/30 | +37.5 % |
| 4378 CINC | 2021/10/26 | +28.2 % |
| 4377 ワンキャリア | 2021/10/7 | +19.6 % |
| 9246 プロジェクトC | 2021/9/29 | +32.1 % |
| 4889 レナサイエン | 2021/9/24 | +45.7 % |
中型のIPO騰落率分布