IPO初値予想:Laboro.AI(5586)【7/21更新】
- 2023/7/21
- IPO企業一覧
Laboro.AI[ラボロエーアイ](5586)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、Laboro.AI[ラボロエーアイ]のIPOに関する基本情報から投資分析、AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!
1企業の基本情報
企業概要
| 会社名 | Laboro.AI(5586) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区銀座八丁目11番1号 |
| 従業員数 | 51人 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 事業概要 | 機械学習を活用したオーダーメイド型AI『カスタムAI』の開発事業。カスタムAI導入のためのコンサルティング事業 |
【企業サイト】
https://laboro.ai/

沿革

代表取締役CEO 椎橋 徹夫
Laboro.AIという企業は、ひとつのコンセプトの下に設立され、その信念に共感する才能が集まり、成長を続けている集団です。そのコンセプトとは、私たちは「つなぐ存在」である、ということです。そして、その背景にある信念とは、「つなぐ力」が世の中でイノベーションを起こす上でもっとも重要である、ということです。
財務データ
▌主要な経営指標等の推移
| 決算期 | 2018/3 | 2019/3 | 2020/9 | 2021/9 | 2022/9 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 116 | 202 | 381 | 657 | 733 |
| 経常益 | 51 | 54 | 71 | 84 | △55 |
| 最終益 | 34 | 36 | 53 | 61 | △40 |
| 純資産 | 44 | 81 | 98 | 209 | 1,170 |
| 総資産 | 80 | 171 | 280 | 414 | 1,320 |
▌セグメントの売上内訳(2022.9)
▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移
株主の状況
| 株主名 | 持株比率 | ロックアップ |
|---|---|---|
| 椎橋 徹夫(社長) | 35.39% | 180日 |
| 藤原 弘将 | 35.39% | 180日 |
| ㈱ 博報堂 | 8.03% | 継続保有 |
| 松藤 洋介 | 7.86% | 180日 |
| MCIイノベーションLPS | 3.21% | 継続保有 |
| ㈱ SCREENホールディングス | 2.41% | 継続保有 |
| ㈱ SCREENアドバンストシステムソリューションズ | 1.58% | 180日 |
| THK ㈱ | 0.80% | 継続保有 |
| 日本ガイシ ㈱ | 0.80% | 継続保有 |
| ZFP第1号LPS | 0.80% | 継続保有 |
| 上記以外 | 3.73% |
▌現在の株式総数と株主構成
株式総数:14,623.1 千株(2023年6月26日現在)
| 78.8 % | – % | 17.1 % | 4.0 % |
| 11,529 千株 | – 千株 | 2,507.2 千株 | 586.9 千株 |
2IPOの基本情報
スケジュール
| 上場承認日 | 6月26日(月) |
|---|---|
| 抽選申込期間 | 7月13日(木)~7月20日(木) |
| 当選発表日 | 7月21日(金) |
| 購入申込期間 | 7月24日(月)~7月27日(木) |
| 上場日 | 7月31日(月) |
| SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 |
| 79 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 |
| 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 |
| 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 |
| 730 | 731 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 |
( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )
公開株数
| 公募株 ?資金調達などを目的に企業が新たに投資家を募集する株式。 | 1,759,800 株 | |
|---|---|---|
| 内訳 | (新規発行) ?公募株のうち、上場により新たに発行する株式。 | 1,759,800 株 |
| (自己株式) ?公募株のうち、自社で保有する自社株式。 | 0 株 | |
| 売出株 ?既存株主が売り出す株式。 | 3,029,300 株 | |
| 内訳 | (買取引受) ?売出株のうち、証券会社が株主から買い取って投資家に販売する分。 | 2,404,700 株 |
| (OA) ?売出株のうち、公募・売出しの数量を超える需要があった場合、証券会社が対象企業の大株主等から一時的に株券を借りて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売する分。公募・売出し数量の15%が上限。 | 624,600 株 | |
| 公開株 ?新たに証券取引所に上場される企業の株式。OA分の株式を含む上場される株式の上限。 | 4,789,100 株 | |
(IPO指標)
| 時価総額 ?上場時の想定時価総額。上場時の発行済み株式数と想定価格から算出。 | 資金調達 ?IPOにより企業が新たに調達する資金額。公募株数と想定価格から算出。資金調達額が大きいほど事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 | OR ?オファリング・レシオ(OR)。発行済み株式数のどの程度を株式市場に放出するかを示す指標。一般的にORが低いほど株式の「レア度」が高まり、初値が高くなりやすい。20~30%が平均値。 | 公募比率 ?公募・売出し総株数に占める公募株の割合(OR分除く)。公募比率が高いほどIPOが事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 |
|---|---|---|---|
| 83.1 億円 | 9.2 億円 | 26.3 % | 42.3 % |
▌上場後の株式総数と株主構成
| 55.7 % | – % | 15.3 % | 3.6 % | 25.4 % |
幹事証券と抽選本数
▌幹事証券の引受株式数
| 証券会社 | 割当率 | 割当株数 |
|---|---|---|
| SMBC日興証券(主幹事) | 92.61% | 4,435,300株 |
| 大和証券 | 2.61% | 124,900株 |
| SBI証券 | 2.17% | 104,100株 |
| 岡三証券 | 0.87% | 41,600株 |
| 楽天証券 | 0.87% | 41,600株 |
| あかつき証券 | 0.43% | 20,800株 |
| 松井証券 | 0.43% | 20,800株 |
| 合計 | 100% | 4,789,100株 |
★ 委託販売による取扱株数(予想)
| 証券会社 | 委託元 | 取扱株数 |
|---|---|---|
| CONNECT | 大和 | 1,300株 |
| 岡三オンライン | 岡三 | 2,000株 |
▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)
| 個人 | 27,942本 |
|---|---|
| 抽選 | 3,074本 |
| 裁量 | 24,868本 |
| 個人 | 874本 |
|---|---|
| 抽選 | 96本 |
| 裁量 | 778本 |
| 個人 | 833本 |
|---|---|
| 抽選 | 416本 |
| 裁量 | 417本 |
| 個人 | 333本 |
|---|---|
| 抽選 | 33本 |
| 裁量 | 300本 |
| 個人 | 416本 |
|---|---|
| 抽選 | 416本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | 208本 |
|---|---|
| 抽選 | 208本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | 13本 |
|---|---|
| 抽選 | 13本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | 20本 |
|---|---|
| 抽選 | 20本 |
| 裁量 | –本 |
RatingIPOの評価と初値予想
| 期待度 | 評価点 |
|---|---|
| 8.0 /15点 |
▌注目度・業績評価
AI関連のIPOは人気化しやすく、注目度は高い。前期(22.9)はAIソリューション市場における幅広い産業での積極的な投資を追い風に新規顧客獲得を進め、前期比で売上は11.6%増も、先行投資による人件費等が嵩み、最終は39百万円の赤字転落。今期(23.9)も継続的に新規顧客獲得を進め、2Q累計は売上は大幅増、最終も69百万円の黒字で推移。
▌需給・価格評価
市場への供給額は25億円の中型案件で、株主にVCが入っているもののロックアップは厳しめで、需給に不安はない。想定価格が低めの設定で、収益も回復傾向にあることから、初値が安ければセカンダリーで買いのチャンスも。
《IPOの評価指標》
| 供給額 ?投資家がIPOで吸収する金額。公開株数(公募+売出)と想定価格から算出。小さいほど初値は上昇しやすい。 | 成長率 ? | ROE ? | PER ? | PBR ? |
|---|---|---|---|---|
| 25.1 億円 | 11.6 % | -3.4 % | – 倍 | 4.1 倍 |
| 情報・通信 | 6.1 % | 10.7 % | 123.6 倍 | 5.2 倍 |
|---|
初値予想と結果
| 初値予想 (公開価格比) | 1,300円(7/21予想) (+720円 / +124.1%) |
|---|---|
| 想定価格 ?正式には想定発行価格。企業の成長戦略や業績、類似企業の株価などを参考に、発行企業と主幹事証券によって設定される。公開価格を決定していくプロセスの目安となる。 | 525円 |
| 仮条件 ?公開価格がブックビルディング方式で決められる際、引受証券会社があらかじめ提示する価格帯。機関投資家や他の幹事証券会社等のヒアリング結果を勘案し、主幹事証券と発行企業によって決定される。 | 525円 ~ 580円 |
| 公開価格 ?株式を新規に公開した際の公募・売り出し価格。 | 580円 |
| 初値 ?証券取引所に上場後、最初に取引が成立した値段。 (公開価格比) | 1,195円 (+615円 / +106.0%) |
過去のIPO実績
▌類似案件のIPO実績
| 銘柄名 | 騰落率 % | 供給額 億 | 成長率 % | ROE % |
|---|---|---|---|---|
| グリッド | +199.1% | 23.6 | 28.7% | 9.8% |
| ジーデ・アド | +136.8% | 19.2 | 1.4% | 23.6% |
| リッジアイ | +154.0% | 10.9 | 131.3% | 10.6% |
| pluszero | +130.6% | 7.5 | 33.0% | -61.7% |
| セカンドサイト | +129.5% | 8.1 | 82.0% | 8.8% |
▌AI(人工知能)関連のIPO実績
(AI技術をベースにしたサービスの提供)
| AI | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/7/19 現在)
AI(人工知能)関連の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 5582 グリッド | 2023/7/7 | +199.1 % |
| 5885 ジーデ・アド | 2023/6/30 | +136.8 % |
| 5578 ARアドバンスト | 2023/6/23 | +213.5 % |
| 5574 ABEJA | 2023/6/13 | +221.3 % |
| 5572 リッジアイ | 2023/4/26 | +154.0 % |
AIのIPO騰落率分布
▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)
| 中型 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/7/19 現在)
中型の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 5582 グリッド | 2023/7/7 | +199.1 % |
| 4893 ノイルイミューン | 2023/6/28 | -6.1 % |
| 4894 クオリプス | 2023/6/27 | +7.7 % |
| 5574 ABEJA | 2023/6/13 | +221.3 % |
| 5027 AnyMind | 2023/3/29 | ±0.0 % |
中型のIPO騰落率分布