- Home
- IPOおすすめ証券:岡三証券
IPOおすすめ証券:岡三証券
2022/4/24
12岡三証券
▌主幹事実績もある準大手証券
岡三グループの中核を担う独立系の準大手証券会社で、グループの口座数は約93万口座。2022年1月に、ネット証券専業の岡三オンライン証券を統合。IPOでは主幹事を務めることもあるなど幹事実績は十分で、抽選割合も高く、IPOでは穴場的な証券会社。
おすすめ度 | スコア |
---|---|
7.0 /15点 |
取扱数 | 抽選割合 | 手数料 | 利便性 | サービス |
---|---|---|---|---|
1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.0 |
IPO取扱実績
▌2021年のIPO取扱状況
IPO取扱数 | 主幹事 | 幹事 | 委託 | ||||||||
|
|
|
|
※順位は当サイトで紹介している証券会社17社内での順位。
【新規公開株の配分実績】
(単元数) | 2019 | 2020 | 2021 | ||
---|---|---|---|---|---|
新規公開株 計 | 3,210 | 4,905 | 27,246 | ||
個人配分 | 3,210 | 4,733 | 22,648 | ||
抽選 | 3,210 | 4,733 | 17,047 | ||
裁量 | 0 | 0 | 5,601 | ||
その他 | 0 | 172 | 4,598 |
※「抽選」には、平等抽選と優遇抽選の2種類を含む。
▌新規公開株の配分割合
2021年の取扱単元数:27,246 単元
8.4 % | 54.2 % | 20.6 % | 16.9 % |
2,280 単元 | 14,767 単元 | 5,601 単元 | 4,598 単元 |
※1単元=100株。
手数料
▌国内現物 ※オムニネット
手数料 ※税込 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
約定金額ごと | 1,980円 | 3,162円 | 6,325円 | 15,675円 |
1日定額 | 定額プランなし |
▌国内信用 ※オムニネット
手数料 ※税込 | 10万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
約定金額ごと | 信用取引の取扱なし | |||
1日定額 |
※最新の情報は各証券会社のHPで確認してください。
利便性
▌即時入金なし
入金は岡三カードを使用した提携金融機関ATMからの入金と銀行振込で行う。岡三カードを利用した入出金は手数料無料。支店取引中心の証券会社のため、ネット即時入金には対応しておらず、資金移動は不便。
▌即時入金対応のネットバンク
MUFJ | SMBC | みずほ | ゆうちょ | りそな |
---|---|---|---|---|
住信SBI | 楽天 | セブン | JNB | ソニー |
---|---|---|---|---|
サービス
▌対面営業に強み
対面営業に強みを持ち、独立系の中でも特に提携先やグループ企業が少ないため、顧客にマッチした商品を中立的な立場から提案できる。総合証券としても十分な商品ラインナップ。
▌投資情報は質・量ともに充実
「岡三グローバルリサーチセンター」の開設やウェブサイトで動画による情報発信など、投資情報の質・量ともに充実しており、独自の投資情報をタイムリーに利用できる。
国内株式 | 現物取引 信用取引 IPO(新規公開株) るいとう |
---|---|
外国株式 | 米国 欧州 中国 韓国 シンガポール マレーシア インドネシア インド ブラジル 海外ETF |
投資信託 | 投資信託 積立投信 外貨建てMMF MRF |
債券 | 円貨建債券 外貨建債券 |
関連サービス | iDeCo(確定拠出年金) 保険 |