IPO初値予想:GSI(5579)【6/16更新】
- 2023/6/16
- IPO企業一覧
GSI[ジーエスアイ](5579)の札証への新規上場が承認されました。ここでは、GSI[ジーエスアイ]のIPOに関する基本情報から投資分析、AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!
1企業の基本情報
企業概要
| 会社名 | GSI(5579) |
|---|---|
| 所在地 | 北海道札幌市北区北7条西1丁目1番地2SE札幌ビル13F |
| 従業員数 | 488人 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 事業概要 | ソフトウエア・システム開発の常駐支援、運用保守および受託開発 |
【企業サイト】
https://glue-si.com/

沿革

代表取締役社長 小沢 隆徳
当社は2004年10月の設立以来、情報通信・製造・小売・サービス 業などさまざまな分野のシステム開発で培った 豊富な経験・知識・技術力を背景に、お客さまのニーズに的確に対応して参りました。
財務データ
▌主要な経営指標等の推移
| 決算期 | 2019/3 | 2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 1,916 | 2,532 | 2,997 | 3,380 | 3,654 |
| 経常益 | 162 | 389 | 454 | 442 | 435 |
| 最終益 | 136 | 244 | 314 | 303 | 289 |
| 純資産 | 589 | 812 | 1,081 | 1,304 | 1,442 |
| 総資産 | 1,387 | 1,422 | 1,851 | 2,230 | 2,336 |
▌セグメントの売上内訳(2023.3)
▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移
株主の状況
| 株主名 | 持株比率 | ロックアップ |
|---|---|---|
| ㈱Kam International | 91.76% | 180日 |
| 小沢 隆徳(社長) | 2.56% | |
| 泉 直樹 | 2.33% | |
| 桑畑 幸一 | 1.79% | |
| 佐藤 公則 | 0.24% | 継続保有 |
| 矢野 慎平 | 0.24% | 継続保有 |
| 佐々木 龍一郎 | 0.24% | |
| 原田 裕 | 0.24% | |
| 堀口 裕則 | 0.16% | |
| 黒崎 直也 | 0.16% | |
| 上記以外 | 0.28% |
▌現在の株式総数と株主構成
株式総数:1,700 千株(2023年5月24日現在)
| 97.2 % | – % | 2.8 % | – % |
| 1,652.8 千株 | – 千株 | 47.2 千株 | – 千株 |
2IPOの基本情報
スケジュール
| 上場承認日 | 5月26日(金) |
|---|---|
| 抽選申込期間 | 6月8日(木)~~6月15日(木) |
| 当選発表日 | 6月16日(金) |
| 購入申込期間 | 6月19日(月)~6月22日(木) |
| 上場日 | 6月27日(火) |
| SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 528 | 529 | 530 | 531 | 61 | 62 | 63 |
| 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 610 |
| 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 |
| 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 |
| 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 71 |
( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )
公開株数
| 公募株 ?資金調達などを目的に企業が新たに投資家を募集する株式。 | 300,000 株 | |
|---|---|---|
| 内訳 | (新規発行) ?公募株のうち、上場により新たに発行する株式。 | 300,000 株 |
| (自己株式) ?公募株のうち、自社で保有する自社株式。 | 0 株 | |
| 売出株 ?既存株主が売り出す株式。 | 45,000 株 | |
| 内訳 | (買取引受) ?売出株のうち、証券会社が株主から買い取って投資家に販売する分。 | 0 株 |
| (OA) ?売出株のうち、公募・売出しの数量を超える需要があった場合、証券会社が対象企業の大株主等から一時的に株券を借りて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売する分。公募・売出し数量の15%が上限。 | 45,000 株 | |
| 公開株 ?新たに証券取引所に上場される企業の株式。OA分の株式を含む上場される株式の上限。 | 345,000 株 | |
(IPO指標)
| 時価総額 ?上場時の想定時価総額。上場時の発行済み株式数と想定価格から算出。 | 資金調達 ?IPOにより企業が新たに調達する資金額。公募株数と想定価格から算出。資金調達額が大きいほど事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 | OR ?オファリング・レシオ(OR)。発行済み株式数のどの程度を株式市場に放出するかを示す指標。一般的にORが低いほど株式の「レア度」が高まり、初値が高くなりやすい。20~30%が平均値。 | 公募比率 ?公募・売出し総株数に占める公募株の割合(OR分除く)。公募比率が高いほどIPOが事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 |
|---|---|---|---|
| 26 億円 | 3.9 億円 | 15 % | 100 % |
▌上場後の株式総数と株主構成
| 82.6 % | – % | 2.4 % | – % | 15 % |
幹事証券と抽選本数
▌幹事証券の引受株式数
| 証券会社 | 割当率 | 割当株数 |
|---|---|---|
| 岡三証券(主幹事) | 91.30% | 315,000株 |
| SBI証券 | 3.48% | 12,000株 |
| 北洋証券 | 1.74% | 6,000株 |
| アイザワ証券 | 0.87% | 3,000株 |
| あかつき証券 | 0.87% | 3,000株 |
| Jトラストグローバル証券 | 0.87% | 3,000株 |
| 東洋証券 | 0.87% | 3,000株 |
| 合計 | 100% | 345,000株 |
★ 委託販売による取扱株数(予想)
| 証券会社 | 委託元 | 取扱株数 |
|---|---|---|
| 岡三オンライン | 岡三 | 2,000株 |
▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)
| 個人 | 2,426本 |
|---|---|
| 抽選 | 243本 |
| 裁量 | 2,183本 |
| 個人 | 96本 |
|---|---|
| 抽選 | 48本 |
| 裁量 | 48本 |
| 個人 | 20本 |
|---|---|
| 抽選 | 20本 |
| 裁量 | –本 |
RatingIPOの評価と初値予想
| 期待度 | 評価点 |
|---|---|
| 8.0 /15点 |
▌注目度・業績評価
システム開発関連のIPOは比較的人気化しやすいものの、上場市場がマイナー市場のため、注目度は高くない。前期(23.3)は企業のIT投資需要を追い風に新規案件の獲得及び既存案件の追加獲得に注力し、前期比で売上は8.1%増、最終益は4.3%減の2.8億円で着地。今期(24.3)もIT人材不足に伴うIT人材への高い需要が継続しており、売上は8.7%増、最終益は2.6億円を見込む。
▌需給・価格評価
市場への供給額は5億円未満の超小型案件で、株主には安定株主しかいないものの、マイナー市場への上場のため、需給はやや不安。今期の最終益予想に基づくPERは8.3倍(EPS:155.7円予想)、配当利回りは2.8%(1株当たり37円予定)見込み。
《IPOの評価指標》
| 供給額 ?投資家がIPOで吸収する金額。公開株数(公募+売出)と想定価格から算出。小さいほど初値は上昇しやすい。 | 成長率 ? | ROE ? | PER ? | PBR ? |
|---|---|---|---|---|
| 4.5 億円 | 8.1 % | 20.0 % | 9.0 倍 | 1.4 倍 |
| 情報・通信 | 6.1 % | 10.7 % | 91.9 倍 | 4.6 倍 |
|---|
初値予想と結果
| 初値予想 (公開価格比) | 1,800円(6/16予想) (+450円 / +33.3%) |
|---|---|
| 想定価格 ?正式には想定発行価格。企業の成長戦略や業績、類似企業の株価などを参考に、発行企業と主幹事証券によって設定される。公開価格を決定していくプロセスの目安となる。 | 1,300円 |
| 仮条件 ?公開価格がブックビルディング方式で決められる際、引受証券会社があらかじめ提示する価格帯。機関投資家や他の幹事証券会社等のヒアリング結果を勘案し、主幹事証券と発行企業によって決定される。 | 1,300円 ~ 1,350円 |
| 公開価格 ?株式を新規に公開した際の公募・売り出し価格。 | 1,350円 |
| 初値 ?証券取引所に上場後、最初に取引が成立した値段。 (公開価格比) | 1,242円 (-108円 / -8%) |
過去のIPO実績
▌類似案件のIPO実績
| 銘柄名 | 騰落率 % | 供給額 億 | 成長率 % | ROE % |
|---|---|---|---|---|
| キットアライブ | +18.2% | 4.4 | 20.7% | 20.6% |
| ピー・ビーシステ | +41.3% | 3.3 | -6.7% | -238.2% |
| エコモット | +142.0% | 19.6 | 7.8% | 3.5% |
▌システム開発のIPO実績
(システムの受託開発や役務提供など)
| シス開発 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/6/5 現在)
システム開発の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 5257 ノバシステム | 2023/3/30 | +50.9 % |
| 5256 Fusic | 2023/3/31 | +226.5 % |
| 5254 Arent | 2023/3/28 | +25.1 % |
| 5252 日本ナレッジ | 2023/3/23 | +150.0 % |
| 5250 プライムスト | 2023/2/22 | +125.2 % |
シス開発のIPO騰落率分布
▌超小型のIPO実績
(超小型:供給額5億円未満のIPO)
| 超小型 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/6/5 現在)
超小型の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 5530 日本シスバン | 2023/4/14 | -9.6 % |
| 5570 ジェノバ | 2023/4/18 | +348.1 % |
| 6225 エコム | 2023/3/31 | +2.0 % |
| 5075 アップコン | 2022/12/26 | -21.9 % |
| 9342 スマサポ | 2022/12/29 | +181.3 % |
超小型のIPO騰落率分布