IPO初値予想:ノーザ(4269)⇒上場中止

 ノーザ(4269)のジャスダックSへの新規上場が承認されました。ここでは、ノーザのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ノーザ(4269)
所在地東京都中野区中央1-21-4 ノーザビル
従業員数282人
事業概要歯科用レセプトコンピュータおよび透析業務支援システムの開発・販売等

【企業サイト】

https://www.nhosa.com/

事業メモ
 主力製品の電子カルテ搭載システム「WiseStaff」では、電子レセプト作成やオンライン請求機能に加え、電子カルテ機能の搭載で利便性向上を実現。全国の歯科医院約6.8万件のうち、「WiseStaff」を導入する歯科医院は約1万件。その他、歯科用予約管理システムや患者様向けプレゼンソフトなども販売。

財務データ 

業績の推移
(百万円)-/--/-2019/112020/112021/11
売上高5,1494,6265,198
税引前利益226170553
当期利益3895357
純資産額2,1072,0202,167

※19.11から連結決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
Sunrise Capital III,L.P.32.76%90日間
Sunrise Capital III(JPY),L.P.18.03%90日間
石濱 人樹(社長)15.21%90日間
Sunrise Capital III(Non-US),L.P.14.24%90日間
(株)イーエムシステムズ8.03%90日間
(株)EPARK6.69%90日間
葛原 庸宏1.39%90日間
矢萩 義昭0.13% 
村井 則行0.11% 
因 靖彦0.09% 

2IPOの基本情報

公開株数 

公募株数45,000株
売出株数(OA含む)886,500株
公開株数合計931,500株

スケジュール 

抽選申込期間2月3日(木)~2月9日(水)
当選発表日2月10日(木)
購入申込期間2月14日(月)~2月17日(木)
上場日2月22日(火)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
野村證券(主幹事)-%-株
大和証券-%-株
SBI証券-%-株
楽天証券-%-株
マネックス証券-%-株
東海東京証券-%-株
岡三証券-%-株
いちよし証券-%-株
丸三証券-%-株
岩井コスモ証券-%-株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
8.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌IT補助金が追い風
 システム開発関連のIPOは比較的人気が集まりやすく、注目度はまずまず。前期(21.11)はIT導入補助金による後押し等で歯科医院の投資意欲が強く、増収(12.4%)・増益(340.3%)を達成。今期(22.11)も補助金支給対象となるオンライン資格確認等システムの販売などが寄与し、増収(23%)・増益(20.6%)を見込む。

▌価格は割安水準
 市場への供給額は20億円未満の中小型案件で、株主に一部VCが入っているもののロックアップは厳しめで、需給に大きな不安はない。想定価格でPER12.6倍はかなり割安で、買いに向かいやすい

供給額成長率 %ROE %PERPBR
18.812.416.512.62.0

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(想定価格比)
2,700円(1/20予想)
+680円 / +33.7%
想定価格2,020円
仮条件-円 ~ -円
公開価格-円
初値
(公開価格比)
-円
(-円 / -%)

▌AIの予測値(1/20計算)

 2,794円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+33.7+38.3+139.5+78.0
(想定価格比)(想定価格比)シス開発中小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
東和ハイシステム+130.4%10.0-6.6%9.7%
ソフトマックス+323.8%6.027.2%14.8%
ピーエスシー+2.0%6.148.3%48.5%

▌システム開発のIPO実績
(システムの受託開発や役務提供など)

シス開発勝率平均騰落率
86
(2007年以降)
94.2
(81件 / 86件)
+139.5
(Q2:+126.1 %)

(2022/1/20 現在)

システム開発の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4260 Hybrid2021/12/23+46.0
4419 Finatext2021/12/22-23.3
4413 ボードルア2021/11/30+37.5
4073 ジィ・シィ2021/9/28+35.4
4373 シンプレクス2021/9/22+2.5

シス開発のIPO騰落率分布


▌中小型のIPO実績
(中小型:供給額10~20億円未満のIPO)

中小型勝率平均騰落率
155
(2016年以降)
92.3
(143件 / 155件)
+78.0
(Q2:+61.8 %)

(2022/1/20 現在)

中小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4261 アジアクエス2021/12/27+130.5
9258 CS-C2021/12/24+19.3
4260 Hybrid2021/12/23+46.0
7134 クルーバー2021/12/23-16.7
9256 サクシード2021/12/22+7.1

中小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る