IPO初値予想:TORICO(7138)【3/15更新】

 TORICO(7138)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、TORICOのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名TORICO(7138)
所在地東京都千代田区飯田橋二丁目3番6号
従業員数65人
事業概要コミックの全巻売りECサイト「漫画全巻ドットコム」の運営およびマンガ・アニメ関連グッズの販売などをおこなう各種マンガ事業

【企業サイト】

https://www.torico-corp.com/

事業メモ
 コミック全巻セットに特化したネット書店「漫画全巻ドットコム」のほか、女性向けの「ホーリンラブブックス」や男性向け「まんが王」などのECサービスを展開。また、デジタルコミック配信サービス「スキマ」や海外デジタルコミック配信サービス「MANGA.CLUB」の運営、自社オリジナルマンガ作品の編集・出版なども行う。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/32018/32019/32020/32021/3
売上高1,5081,9422,8143,1744,991
経常利益△26△1△35△29274
当期利益△26△6△38△3254
純資産額192486448435689

※20.3から連結決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
安藤拓郎(社長)36.47%180日間
石井昭14.93%90日間or1.5倍
テクノロジーベンチャーズ3号投資事業有限責任組合11.74%90日間or1.5倍
鯉沼充10.66%180日間
三菱UFJキャピタル5号投資事業有限責任組合5.06%90日間or1.5倍
AJC企業育成投資事業有限責任組合4.19%90日間or1.5倍
(株)A2.94%180日間
SuMi TRUSTイノベーション投資事業有限責任組合2.85%90日間or1.5倍
日本アジア投資(株)2.55%90日間
SMBCベンチャーキャピタル1号投資事業有限責任組合1.76%90日間or1.5倍

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日2月16日(水)
抽選申込期間3月7日(月)~3月11日(金)
当選発表日3月14日(月)
購入申込期間3月15日(火)~3月18日(金)
上場日3月23日(水)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
2272283132333435
36373839310311312
313314315316317318319
320321322323324325326
3273283293303314142

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株50,000 株
 (新規発行)50,000 株
(自己株式)0 株
売出株122,500 株
 (買取引受)100,000 株
(OA)22,500 株
公開株数172,500 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
22.1 億円0.9 億円12.433.3

※時価総額と資金調達額は「想定価格」により算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

53.615.220.610.6

※新株予約権による潜在株式数(204千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
SMBC日興証券(主幹事)91.30%157,500株
SBI証券2.61%4,500株
楽天証券0.87%1,500株
マネックス証券0.87%1,500株
岡三証券0.87%1,500株
いちよし証券0.87%1,500株
松井証券0.87%1,500株
岩井コスモ証券0.87%1,500株
東海東京証券0.87%1,500株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
9.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌巣ごもり消費が追い風
 ネット書店に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(21.3)は巣ごもり消費や「鬼滅の刃」の大ヒットを追い風にマンガ全巻買い需要が急拡大し、売上は前期比57%増、利益も黒字転換を達成。今期(22.3)も巣ごもり消費は継続しているほか、イベントグッズ販売に注力するなどし、業績は拡大傾向継続。

▌VCが初値の重しに
 市場への供給額は5億円未満の超小型案件も、株主にVCが複数入っていることが初値上昇の重しに。特殊要因で直近の業績は急拡大も、今後の成長性は不透明感があり、価格が特別に割安な水準とはいえない。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
3.257.236.98.72.9

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
2,700円(3/15更新)
+1,000円 / +58.8%
想定価格1,830円
仮条件1,500円 ~ 1,700円
公開価格1,700円
初値
(公開価格比)
2,510円
+810円 / +47.6%

▌AIの予測値(3/15更新)

 3,050円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+58.8+79.4+125.8+215.9
(公開価格比)(公開価格比)コンテンツ超小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
Amazia+33.0%4.3200.8%-14.9%
ビーグリー+0.1%95.025.6%10.2%
メディアドゥ+256.7%11.713.4%1.4%

▌コンテンツPFのIPO実績
(コンテンツ配信のプラットフォーム運営事業)

コンテンツ勝率平均騰落率
8
(2007年以降)
100.0
(8件 / 8件)
+125.8
(Q2:+98.8 %)

(2022/3/15 現在)

コンテンツPFの直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4059 まぐまぐ2020/9/24+319.8
4446 Link-U2019/7/18+104.3
4424 Amazia2018/12/20+33.0
3981 ビーグリー2017/3/17+0.1
9467 アルファポリス2014/10/30+93.2

コンテンツのIPO騰落率分布


▌超小型のIPO実績
(超小型:供給額5億円未満のIPO)

超小型勝率平均騰落率
69
(2016年以降)
98.6
(68件 / 69件)
+215.9
(Q2:+184.0 %)

(2022/3/15 現在)

超小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9215 CaSy2022/2/22+48.2
9211 エフ・コード2021/12/24+197.0
9254 ラバブルMG2021/12/21+284.5
4412 Sアーツ2021/11/24+165.8
4250 フロンティア2021/11/1+3.0

超小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る