Cross Eホールディングス[クロスイーホールディングス]のIPO情報と初値予想【初値決定】

 Cross Eホールディングス(231A)の福証Qボードへの新規上場が承認されました。ここでは、Cross EホールディングスのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

 事業内容は、『ハウステンボスや公共施設などの施設管理および廃棄物焼却炉や資源リサイクル施設などの建設、産業用機械などの設置工事業』となっています。

会社名Cross Eホールディングス(231A)
所在地福岡県福岡市中央区天神1丁目15番5号天神明治通りビル911
設立日2022年11月1日
従業員数71人
業種建設業

【企業サイト】

https://cross-e-hd.co.jp/

事業解説
 連結子会社となる西日本エンジニアリング㈱では、環境関連プラント、発電プラントへの機器類の据付、撤去並びに配管工事、メンテナンス等を行い、ハウステンボス・技術センター㈱では、ハウステンボスの建築群をはじめ設備管理、エネルギー管理、修繕・営繕等、及び自治体施設の指定管理者業等を行います。

沿革 

Cross Eホールディングスのトップメッセージ

代表取締役社長 松尾 貴

 私たちCrossEHD㈱は、人々の安心安全を守り、暮らしのインフラを支え、技術イノベーションで地球環境保全に貢献し、笑顔あふれる持続可能な未来を創造することを目指し、地域に根付いた企業活動を展開していく中で、2022年11月1日に2つの事業会社の持株会社として設立を致しました。

(引用:Cross EホールディングスHP
1992年3月
ハウステンボス㈱が長崎県佐世保市にハウステンボスを開業
1995年9月
ハウステンボス㈱施設部を分社化し、ハウステンボス・技術センター㈱(資本金24,000千円、ハウステンボス㈱の出資比率50%)をハウステンボスの施設管理を主な事業目的として福岡県福岡市博多区に設立
1999年4月
ハウステンボス・技術センター㈱は本社を長崎県佐世保市に移転
2003年2月
ハウステンボス㈱が会社更生法申請を行い東京地方裁判所より開始決定を受ける。ハウステンボス・技術センター㈱は対象外となる。
2004年6月
野村證券グループの野村プリンシパルファイナンス㈱が、ハウステンボス㈱の全株式を取得し、経営再建を開始。
2004年11月
ハウステンボス㈱がハウステンボス・技術センター㈱の100%親会社となる。
2010年3月
ハウステンボス㈱株式を野村プリンシパルファイナンス㈱が㈱エイチ・アイ・エスと九州財界5社に全部譲渡し、ハウステンボス㈱は㈱エイチ・アイ・エスの子会社となる。㈱エイチ・アイ・エスの持株比率66.67%
2013年6月
ハウステンボス・技術センター㈱は福岡営業所(現福岡オフィス)を福岡県福岡市中央区に開設
2017年12月
ハウステンボス・技術センター㈱が株式譲受により西日本エンジニアリング㈱の全株式を取得し、完全子会社化
2018年12月
㈱エイチ・アイ・エスがハウステンボス・技術センター㈱の100%親会社となる。
2019年6月
西日本エンジニアリング㈱が大阪府大阪市中央区に関西営業所を開設
2019年9月
役員向けに第三者割当増資(資本金108,802千円)を実施。㈱エイチ・アイ・エスの持株比率は98.6%となる。
2019年12月
監査等委員会設置会社に移行
2022年11月
単独株式移転による純粋持株会社としてCross Eホールディングス㈱(当社)を設立

財務データ 

 2023年9月期の事業売上は2,814百万円で、構成比はセグメント別に、建設/機械設置事業74.3%ファシリティM事業25.7%となっています。

 前期(23.9)は沖縄や鹿児島での廃棄物処理施設の大型工事やハウステンボスのホテル改修工事等を受注し、前期比で売上は30%増最終は248百万円で着地しました。

 今期(24.9)は新規の大型改修工事の受注や大規模工事が順調に進捗しており、売上は46%増最終は289百万円を見込んでいます。1株利益は133.63円配当は35円予想としています。

▌主要な経営指標等の推移

決算期2019/92020/92021/92022/92023/9
売上高1,4181,2191,3512,1662,814
経常益164143176283344
最終益1089731200248
純資産9239981,0301,6901,937
総資産1,2981,2941,3332,1682,739
※単位は百万円、23.9から連結決算

▌セグメント別の売上内訳(2023.9)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※株式分割/併合がある場合は遡及し算定。

▌比率分析

 企業の『収益力』や『安全性』を上場している建設業163社の中央値と比較すると、収益力は総資本営業利益率が12.3%など、かなり高い数値となっています。

 また、安全性の観点から資産負債構成を見ると、流動比率が352.7%となっており、かなり良好な状態といえます。

貸借対照表 B/S損益計算書 P/L
総資産 2,739 百万円売上高 2,814 百万円

流動資産
固定資産
流動負債
固定負債
純資産
売上原価
販管費
営業利益
売上高
営業損失
収益性指標
売上高営業利益率 = 12(μ:5.3 Me:4.7
総資本営業利益率 = 12.3(μ:5.2 Me:4.9
自己資本利益率 = 12.8(μ:7.4 Me:6.5
安全性指標
流動比率「流動資産 ÷ 流動負債」で計算され、企業の短期的な財務安全性(支払い能力)を測定する指標。 = 352.7(μ:219 Me:201.1
固定比率「固定資産 ÷ 純資産」で計算され、長期間に活用される固定資産がどれだけ純資産で調達されているかを測定する指標。一般的には100%以下が目安とされる。 = 19(μ:61.5 Me:52.3
自己資本比率「自己資本 ÷ 総資本」で計算され、企業の中長期的な財務安全性を測定する指標。100%は無借金経営。 = 70.7(μ:53.3 Me:55.4
成長性指標
売上高成長率 = 29.9(μ:4.9 Me:3.6

※カッコ内の数値は建設業(163社)の平均値(μ)及び中央値(Me)です。

株主の状況 

 現在の発行済株式総数は2,250千株で、株式保有割合は、関係会社93.3%経営陣4.9%その他1.7%となっています。

 株式保有は安定株主が占めているため、初値や上場後の株価形成に際し、大きな懸念はありません。また、主要株主にロックアップが入っているのは安心材料になります。

株主名持株比率ロックアップ
㈱エイチ・アイ・エス93.33%180日
松尾 貴(社長)1.60%
鶴田 修一0.67%180日
天羽 邦久0.53%180日
小川 幸男0.53%180日
村岡 実0.44%180日
中川 惠夫0.44%180日
松本 守二郎0.36%180日
西山 義隆0.36%180日
Cross EHD従業員持株会0.30%180日
上記以外1.44%
(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数 2,250千株(2024年7月18日現在)

?

4.993.31.7
111 千株2,100 千株39.2 千株– 千株
※新株予約権による潜在株式(120.4千株)を含む。

2IPOの基本情報

公開株数 

 IPOの公募比率は50.9%で、公募株式は、主に新規発行になります。初値形成にはニュートラルです。売出し分は、主に関係会社(親会社)の株式放出によるものです。

 上場する株式の時価総額は28.5億円で、今回募集する株式は上場時発行済株式の26.9%分に相当します。募集株式に対する投資家の資金供給額は9.2億円で、IPOとしては小型案件になります。

公募株資金調達などを目的に企業が新たに投資家を募集する株式。350,000 株
内訳(新規発行) 公募株のうち、上場により新たに発行する株式。350,000 株
(自己株式) 公募株のうち、自社で保有する自社株式。0 株
売出株既存株主が売り出す株式。450,000 株
内訳(買取引受) 売出株のうち、証券会社が株主から買い取って投資家に販売する分。350,000 株
(OA) 売出株のうち、公募・売出しの数量を超える需要があった場合、証券会社が対象企業の大株主等から一時的に株券を借りて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売する分。公募・売出し数量の15%が上限。100,000 株
公開株新たに証券取引所に上場される企業の株式。OA分の株式を含む上場される株式の上限。800,000 株

(IPO指標)

  時価総額 上場時の想定時価総額。上場時の発行済み株式数と想定価格から算出。  資金調達 IPOにより企業が新たに調達する資金額。公募株数と想定価格から算出。資金調達額が大きいほど事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 OR オファリング・レシオ(OR)。発行済み株式数のどの程度を株式市場に放出するかを示す指標。一般的にORが低いほど株式の「レア度」が高まり、初値が高くなりやすい。20~30%が平均値。  公募比率 公募・売出し総株数に占める公募株の割合(OR分除く)。公募比率が高いほどIPOが事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。
28.5 億円4 億円28.250
※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

4.367.31.526.9
※新株予約権による潜在株式(120.4千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

 今回のIPOではJTG証券が主幹事となっています。

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
JTG証券(主幹事)82.50%660,000株
SBI証券6.13%49,000株
岡三証券4.38%35,000株
FFG証券3.50%28,000株
西日本シティTT証券1.75%14,000株
マネックス証券1.75%14,000株
合計100%800,000株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
岡三オンライン岡三1,800株
※取扱株数は過去実績を元に推定。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

45%
個人424本
抽選218
裁量206
89%
個人312本
抽選312
裁量
90%
個人126本
抽選126
裁量
100%
個人18本
抽選18
裁量
※抽選割合は過去実績を元に推定。1本=1単元。

スケジュール 

上場承認日7月26日(金)
抽選申込期間8月14日(水)~8月20日(火)
当選発表日8月21日(水)
購入申込期間8月22日(木)~8月27日(火)
上場日8月29日(木)
※証券会社によってスケジュールは異なります。
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
848586878889810
811812813814815816817
818819820821822823824
825826827828829830831
91929394959697

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

star_half
Rating
IPOの評価と初値予想

▌注目度・業績評価

 機械器具設置や建築・設備工事に特段の新規性はなく、注目度は低いといえます。売上は拡大傾向で、利益率も同業他社よりも比較的高いため、事業の成長性と収益性は良好です。

▌需給・価格評価

 IPOとしては小型案件で、株主も親会社が大半を占めており、需給に大きな不安はありません。ただ、上場市場が福証Qボードとマイナー市場なのは需給にマイナスです。今期予想によるPERは8.6倍と業種平均11.5倍と比較してやや割安です。また、予想配当利回り3%はかなり魅力的でず。

▌IPO抽選へのスタンス

 今回のIPOは初値が公開価格を上回る可能性は高いため、IPO抽選には当選を狙って『参加』したいところです。

期待度評価点
 7.5 /15点
4以上 積極参加 2~3 参加 1 不参加

《IPOの評価指標》

  供給額 投資家がIPOで吸収する金額。公開株数(公募+売出)と想定価格から算出。小さいほど初値は上昇しやすい。  成長率 直近の売上高成長率(売上高の前年比)。下段は建設業(全市場)における成長率の中央値。 ROE 直近の自己資本利益率(=最終益/純資産)。下段は建設業(全市場)におけるROEの中央値。 PER 想定価格を基準にした株価収益率。下段は建設業(グロース)の単純PER(24.6末時点)。 PBR 想定価格を基準にした株価純資産倍率。純資産はIPOによる増資分を含む。下段は建設業(グロース)の単純PBR(24.6末時点)。
9.2 億円29.912.811.51.2
建設業3.66.529.42.1
※下段は業種別の数値(成長率とROEは中央値)。
aaa

初値予想と結果 

 上記のIPO評価を踏まえた上で、初値は公開価格1,180円から+320円(+27.1%)高い1,500円と予想します。なお、AI予測値は1,621円となっており、これと同程度の予想としています。

初値予想
(公開価格比)
1,500円(8/22予想)
+320円 / +27.1%
想定価格正式には想定発行価格。企業の成長戦略や業績、類似企業の株価などを参考に、発行企業と主幹事証券によって設定される。公開価格を決定していくプロセスの目安となる。1,150円
仮条件公開価格がブックビルディング方式で決められる際、引受証券会社があらかじめ提示する価格帯。機関投資家や他の幹事証券会社等のヒアリング結果を勘案し、主幹事証券と発行企業によって決定される。1,100円 ~ 1,180円
公開価格株式を新規に公開した際の公募・売り出し価格。1,180円
初値 証券取引所に上場後、最初に取引が成立した値段。
(公開価格比)
1,085円
-95円 / -8.1%

▌AIの予測値(8/22更新)

1,621円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+27.1+37.4+26.5+126.9
(公開価格比)(公開価格比)素材・資材小型

過去のIPO実績 

 最後に過去の類似IPOの状況ですが、直近では22年12月に上場したアップコン(5075)の初値騰落率は-21.9%でした。

 今回のIPOと同じ素材・資材関連関連に分類されるIPOは2007年以降87件で、初値が公開価格を上回った割合(勝率)は65.5%、初値騰落率の平均は+26.5%(中央値+7.1%)となっています。

 また、今回と同じ小型のIPOは2016年以降187件で、勝率は95.7%、初値騰落率の平均は+126.9%(中央値+117.3%)となっています。

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
アップコン-21.9%3.2-26.4%3.8%
ノバック-12.3%30.010.6%12.2%
テスホールディングス+18.2%191.6-4.1%19.3%
ベステラ+25.0%7.448.8%19.6%

▌素材・資材関連のIPO実績
(化学・鉄鋼・金属、建設業など)

素材・資材勝率平均騰落率
87
(2007年以降)
65.5
(57件 / 87件)
+26.5
(Me:+7.1 %)

(2024/7/29 現在)

素材・資材関連の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
211A カドス2024/7/18+10.7
205A ロゴスHD2024/6/28±0.0
177A コージンバイオ2024/4/25+6.8
5858 STG2024/3/21+67.4
3958 笹徳印刷2023/9/22+13.3

素材・資材のIPO騰落率分布

▌小型のIPO実績
(小型:供給額5~10億円未満のIPO)

小型勝率平均騰落率
187
(2016年以降)
95.7
(179件 / 187件)
+126.9
(Me:+117.3 %)

(2024/7/29 現在)

小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
194A WOLVES2024/6/20+13.6
189A D&Mカンパニー2024/6/11+30.8
184A 学びエイド2024/5/28+32.2
149A シンカ2024/3/27+26.6
148A ハッチ・ワーク2024/3/26+30.3

小型のIPO騰落率分布

(データ引用:日本証券取引所 新規上場会社情報















関連記事

セカンダリー

24年1月以降のIPO銘柄

(24/10/21 15:00)

銘柄
(上場日)
現在値
(初値)
初値比
(金額差)
地合い
インターメス
262A(10/18)
2,189
2,038
+ 7.4
+ 151
日水コン
261A(10/16)
1,395
1,341
+ 4.0
+ 54
オルツ
260A(10/11)
588
570
+ 3.2
+ 18
ケイ・ウノ
259A(10/8)
1,427
2,134
- 33.1
- 707
シマダヤ
250A(10/1)
1,519
1,760
- 13.7
- 241
Aiロボティクス
247A(9/27)
2,625
2,514
+ 4.4
+ 111
アスア
246A(9/26)
812
1,004
- 19.1
- 192
キッズスター
248A(9/26)
1,313
2,210
- 40.6
- 897
INGS
245A(9/26)
2,412
2,700
- 10.7
- 288
グロースエクスパ
244A(9/26)
2,696
1,841
+ 46.4
+ 855
リプライオリ
242A(9/25)
1,030
1,398
- 26.3
- 368
ROXX
241A(9/25)
1,315
1,941
- 32.3
- 626
CrossE
231A(8/29)
931
1,085
- 14.2
- 154
オプロ
228A(8/21)
1,154
1,673
- 31.0
- 519
ファベル
220A(7/31)
863
1,190
- 27.5
- 327
ハートシード
219A(7/30)
1,358
1,548
- 12.3
- 190
リベラウェア
218A(7/29)
475
454
+ 4.6
+ 21
タイミー
215A(7/26)
1,073
1,850
- 42.0
- 777
フィットイージー
212A(7/23)
1,407
1,213
+ 16.0
+ 194
カドス
211A(7/18)
2,558
3,210
- 20.3
- 652
PRISMBio
206A(7/2)
370
489
- 24.3
- 119
ロゴスHD
205A(6/28)
2,145
2,290
- 6.3
- 145
豆蔵デジタルHD
202A(6/27)
1,280
1,348
- 5.0
- 68
MFS
196A(6/21)
292
368
- 20.7
- 76
タウンズ
197A(6/20)
513
430
+ 19.3
+ 83
ポストプライム
198A(6/20)
660
450
+ 46.7
+ 210
WOLVES
194A(6/20)
872
875
- 0.3
- 3
ライスカレー
195A(6/19)
890
1,560
- 42.9
- 670
インテグループ
192A(6/18)
3,585
5,940
- 39.6
- 2,355
Chordia
190A(6/14)
315
255
+ 23.5
+ 60
D&Mカンパニー
189A(6/11)
846
1,308
- 35.3
- 462
アストロスケール
186A(6/5)
1,063
1,281
- 17.0
- 218
学びエイド
184A(5/28)
604
1,282
- 52.9
- 678
コージンバイオ
177A(4/25)
1,805
2,030
- 11.1
- 225
レジル
176A(4/24)
1,557
1,205
+ 29.2
+ 352
ウィルスマート
175A(4/16)
994
1,580
- 37.1
- 586
ハンモック
173A(4/11)
1,170
2,160
- 45.8
- 990
イタミアート
168A(4/8)
959
2,000
- 52.1
- 1,041
アズパートナーズ
160A(4/4)
1,885
2,923
- 35.5
- 1,038
Gモンスター
157A(3/29)
598
1,700
- 64.8
- 1,102
マテリアルG
156A(3/29)
689
1,085
- 36.5
- 396
カウリス
153A(3/28)
1,540
2,875
- 46.4
- 1,335
情報戦略
155A(3/28)
550
1,021
- 46.1
- 471
シンカ
149A(3/27)
862
1,671
- 48.4
- 809
ダイブ
151A(3/27)
3,380
3,225
+ 4.8
+ 155
コロンビアW
146A(3/27)
3,455
3,745
- 7.7
- 290
エルイズビー
145A(3/26)
724
1,553
- 53.4
- 829
ソラコム
147A(3/26)
1,436
1,563
- 8.1
- 127
ハッチ・ワーク
148A(3/26)
2,704
2,815
- 3.9
- 111
JSH
150A(3/26)
618
893
- 30.8
- 275
イシン
143A(3/25)
1,053
2,234
- 52.9
- 1,181
STG
5858(3/21)
1,850
3,215
- 42.5
- 1,365
ジンジブ
142A(3/22)
1,040
3,980
- 73.9
- 2,940
トライアル
141A(3/21)
2,821
2,215
+ 27.4
+ 606
光フードサービス
138A(2/28)
2,583
5,850
- 55.8
- 3,267
Cocolive
137A(2/28)
1,139
3,990
- 71.5
- 2,851
VRAIN
135A(2/22)
2,541
5,190
- 51.0
- 2,649
VIS
130A(2/8)
1,010
2,001
- 49.5
- 991
SOLIZE
5871(2/7)
1,598
2,020
- 20.9
- 422

一覧へ

アーカイブ
にほんブログ村 株ブログへ
ページ上部へ戻る