IPO初値予想:ジャパンワランティサポート(7386)【6/14更新】

 ジャパンワランティサポート(7386)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、ジャパンワランティサポートのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ジャパンワランティサポート(7386)
所在地東京都千代田区大手町二丁目1番1号大手町野村ビル
従業員数26人
事業概要住宅設備機器の延長保証事業

【企業サイト】

https://www.jpwsp.com/

事業メモ
 家電や住宅設備機器を製造又は販売する住宅設備供給事業者と提携し、給湯器、キッチン、バス、トイレ等の住宅設備機器の故障を最長10年間にわたり保証する「あんしん修理サポート」を提供するほか、鍵の紛失や水回りのトラブルに対して緊急駆け付けを行う「あんしん住宅サポート24h」、中古住宅設備機器の延長保証を行う「リユース修理サポート」などを展開する。

財務データ 

▌主要な経営指標等の推移

決算期2017/92018/92019/92020/92021/9
売上高3515227421,0571,251
経常益211323470450494
最終益146209219294322
純資産△211834116981,140
総資産1,6323,0285,6907,0018,441

※単位は百万円、単体決算

▌セグメント別の売上内訳(2021.9)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※過去に株式分割や併合が行われている場合には遡及し算定

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
ジャパンベストレスキューシステム㈱79.37%180日
庄司 武史(社長)8.73%180日
小田 則彦5.87%180日
渡邊 俊雄4.76% 
飛田 悟1.27%180日
上記以外 

(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数:2,520 千株(2022年5月20日現在)

?

14.679.46.0
368 千株2,000 千株152 千株– 千株

※新株予約権による潜在株式(520千株)を含む。

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日5月20日(金)
抽選申込期間6月7日(火)~6月13日(月)
当選発表日6月14日(火)
購入申込期間6月15日(水)~6月20日(月)
上場日6月23日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
52953053161626364
6566676869610611
612613614615616617618
619620621622623624625
6266276286296307172

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株97,000 株
内訳(新規発行)97,000 株
(自己株式)0 株
売出株639,000 株
内訳(買取引受)543,000 株
(OA)96,000 株
公開株数736,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
34.4 億円1.6 億円30.515.2

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

14.155.75.824.5

※新株予約権による潜在株式(520千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
みずほ証券(主幹事)90.43%665,600株
大和証券2.61%19,200株
野村證券2.61%19,200株
東海東京証券2.61%19,200株
SBI証券0.87%6,400株
楽天証券0.87%6,400株
合計100%736,000株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
CONNECT大和200株

※取扱株数は過去の実績を元に独自に算出。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

8%
個人4,659本
抽選513
裁量4,146
8%
個人134本
抽選15
裁量119
9%
個人154本
抽選17
裁量137
7%
個人125本
抽選12
裁量113
40%
個人51本
抽選26
裁量25
100%
個人64本
抽選64
裁量
100%
個人2本
抽選2
裁量

※抽選割合は過去の配分実績を元に独自に算出。1単元=1本。

star_half
Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
8.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌公的政策が追い風
 住宅設備機器の延長保証事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(21.9)は、新規契約が順調に推移し、前期比で売上は18.4%増、当期利益は9.6%増で着地。今期(22.9)も、住宅ローン減税などの政策面を追い風に住宅取得需要が底堅く、売上は15.3%増、当期利益は1.8%増を見込む。保証の有効会員数は約126万件(22.4)、23.9までに150万件を目指す。

▌価格は割安水準
 市場への供給額は12億円の中小型案件で、株主は安定株主が占めており、需給面から初値上昇に期待。想定価格でPER10.7倍とかなり割安な水準のため、買いに安心感。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
12.118.428.210.72.7

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
1,900円(6/14更新)
+260円 / +15.9%
想定価格1,640円
仮条件1,500円 ~ 1,640円
公開価格1640円
初値
(公開価格比)
1,480円
-160円 / -9.8%

▌AIの予測値(6/14更新)

smart_toy1,907円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+15.9+16.3+42.8+76.9
(公開価格比)(公開価格比)金融中小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
日本リビング保証+189.8%3.118.7%-101.4%

▌金融業のIPO実績
(銀行・証券、金融商品仲介業など)

金融勝率平均騰落率
38
(2007年以降)
71.1
(27件 / 38件)
+42.8
(Q2:+21.2 %)

(2022/6/14 現在)

金融業の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
7383 ネットプロテ2021/12/15-5.0
7345 APF2021/6/23+216.7
7343 ブロードマインド2021/3/26+93.3
7342 ウェルスナビ2020/12/22+50.0
7326 SBIインシュア2018/9/27±0.0

金融のIPO騰落率分布


▌中小型のIPO実績
(中小型:供給額10~20億円未満のIPO)

中小型勝率平均騰落率
163
(2016年以降)
91.4
(149件 / 163件)
+76.9
(Q2:+61.4 %)

(2022/6/14 現在)

中小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
5032 ANYCOLOR2022/6/8+214.4
2998 クリアル2022/4/28+72.0
5031 モイ2022/4/27+91.9
9220 エフビー介護2022/4/7+11.5
9219 ギックス2022/3/30+2.8

中小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る