IPO情報:ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)

会社データ

会社名ミンカブ・ジ・インフォノイド (4436)
所在地東京都千代田区神田神保町3-29-1
従業員数83人
事業概要主に「みんなの株式」、「株探(kabutan)」などのソーシャルメディアを活用したユーザー参加型やAIを活用した自動生成型の株式情報サイト等を運営するほか、メディア事業で提供・収集される市場データやクラウドインプットをプロダクト化した各種エンジンをASPとして証券会社等に提供する。
会社URL

[browser-shot url=”https://minkabu.co.jp/” width=”150″ height=”100″]
https://minkabu.co.jp/

IPO評価(公募価格と初値予想)

期待度
初値売却の損益予想(騰落率)+35,000円 (+33.3%)
計算式:(1,400円 – 1,050円)× 100株
公募価格(想定価格・仮条件)
1,050円(想定:960円 仮条件:950円~1,050円)
初値予想1,200円~1,400円
初値(3/19)1,400円 公募比:+350円(騰落率:+33.3%
公募株数・売出株数公募:1,000,000株 売出:1,740,200株 
オーバーアロットメントによる売出:411,000株
評価ポイント!!

・「みん株」や「株探」は株式投資をやってる人なら一度は利用したことのある有名なサイトで、IPOでも注目度は高い。また、IPOでも人気なAI関連の案件であることもプラス

・募集株数が比較的多く規模の大きめの案件であるため、初値高騰は難しい

・サイトのユーザー数は順調に伸びており、今後もユーザー数に比例して売上も伸びていくことが予想される。

・3月中旬にかけてIPO案件が複数あるものの、知名度は高いため需給面への影響は少ない

 IPO参加スタンス ⇒ 参加!

IPOスケジュール

ブックビル(抽選申込)期間2019/3/1(金) ~ 2019/3/7(木)
当選発表日2019/3/8(金)
購入申込(意思表示)期限2019/3/14(木)
上場日2019/3/19(火)

※証券会社やネット又は窓口での取扱いによってスケジュールは異なることがありますので、HP等で必ずご確認ください。当サイトでは、SBI証券やSMBC日興証券などのネット取扱いのスケジュールを掲載しています。

幹事証券の割当株数

SBI証券(主幹事)2,329,200株 (割当率:85.0%)
SMBC日興証券82,300株 (割当率:3.0%)
みずほ証券82,300株 (割当率:3.0%)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券32,900株 (割当率:1.2%)
岩井コスモ証券27,400株 (割当率:1.0%)
東海東京証券27,400株 (割当率:1.0%)
松井証券27,400株 (割当率:1.0%)
マネックス証券27,400株 (割当率:1.0%)
楽天証券27,400株 (割当率:1.0%)
岡三証券16,400株 (割当率:0.6%)
藍澤證券8,200株 (割当率:0.3%)
エイチ・エス証券8,200株 (割当率:0.3%)
エース証券8,200株 (割当率:0.3%)
極東証券8,200株 (割当率:0.3%)
東洋証券8,200株 (割当率:0.3%)
水戸証券8,200株 (割当率:0.3%)
むさし証券8,200株 (割当率:0.3%)
内藤証券2,700株 (割当率:0.1%)

既存の上位株主及びロックアップ

瓜生 憲1,348,800株(10.59%)⇒ ロックアップ90日
FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合1,020,000株(8.01%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)980,300株(7.69%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
(株)朝日新聞社850,000株(6.67%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
起業投資事業有限責任組合2号825,800株(6.48%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
起業投資事業有限責任組合1号720,000株(5.65%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
MICイノベーション3号投資事業有限責任組合501,900株(3.94%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
MSIVC2008V投資事業有限責任組合500,000株(3.92%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍
あすかDBJ投資事業有限責任組合384,300株(3.02%)
BRAVE GO LIMITED325,000株(2.55%)⇒ ロックアップ90日、1.5倍

 

直近の企業業績

単位:百万円2014/32015/32016/32017/32018/3
売上高6157139791,5451,681
経常利益557984△8571
当期純利益△4556567△1,407△200
純資産額3859511,079839
総資産額8381,5681,9812,811

※2017/3月期以降は連結決算。
※2017/3月期及び2018/3月期にそれぞれ、国内市場を軸とした事業展開への方針を転換したことに伴う海外展開整理損失等の特別損失を計上。また、2018/3月期末においては連結子会社が存在しなくなったため連結貸借対照表は作成してない。

アーカイブ
ページ上部へ戻る