IPO初値予想:ノバック(5079)【3/25更新】

 ノバック(5079)の東証2部への新規上場が承認されました。ここでは、ノバックのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ノバック(5079)
所在地兵庫県姫路市北条一丁目92番地
従業員数289人
事業概要土木工事・建築工事事業

【企業サイト】

https://www.novac-cnst.co.jp/

事業メモ
 土木工事事業では、国交省地方整備局や地方自治体、高速道路会社など官公庁発注工事を中心とした社会インフラストラクチャー建設工事(道路工事、河川工事、上下水道工事、土地造成工事)を展開。建築工事事業は、民間企業発注の共同住宅工事を主として、学校・福祉施設・庁舎、事務所・高速道路のサービスエリア工事などを手掛ける。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/42018/42019/42020/42021/4
売上高27,07129,66730,56127,61430,552
経常利益2,6083,0562,6891,8222,504
当期利益1,6842,0471,8151,2201,713
純資産額7,5529,53811,25412,37514,030

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
ノバック従業員持株会25.98%180日間
立花 充(社長)7.33%180日間
石田 久男7.24%180日間
大谷 敏博5.03%180日間
山本 博和4.25%180日間
牧野 久4.03%180日間
東山 正人3.82%180日間
大谷 敏彦3.05%180日間
大谷 博三3.05%180日間
齋木純一郎2.51%180日間

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日2月25日(金)
抽選申込期間3月15日(火)~3月22日(火)
当選発表日3月23日(水)
購入申込期間3月24日(木)~3月29日(火)
上場日3月31日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
36373839310311312
313314315316317318319
320321322323324325326
3273283293303314142
43444546474849

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株480,000 株
 (新規発行)480,000 株
(自己株式)0 株
売出株440,000 株
 (買取引受)320,000 株
(OA)120,000 株
公開株数920,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
167.2 億円15.6 億円15.660

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

21.062.415.6

※新株予約権による潜在株式数(千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
東海東京証券(主幹事)91.30%840,000株
野村證券2.61%24,000株
SBI証券1.30%12,000株
楽天証券1.30%12,000株
岩井コスモ証券0.87%8,000株
あかつき証券0.87%8,000株
東洋証券0.87%8,000株
丸三証券0.87%8,000株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌事業の安定度は高い
 インフラ工事や住宅建築事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。官公庁発注工事を定期的に受注しており、事業の安定度は高い。前期(21.4)は期首時点の手持工事高が増加したことにより、売上は前期比で10.6%増、当期利益は同40.4%増。今期(22.4)も2Q累計で売上・利益いずれも順調に推移。

▌初値は苦戦しそう
 市場への供給額は30億円の中型案件で、株主にVCが入っておらずロックアップは厳しめも、初値上昇は期待できない。前期配当は1株20円で配当利回りは0.6%と建設銘柄の中では低く、投資魅力は薄い。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
30.010.612.29.81.1

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
3,000円(3/25更新)
±0円 / ±0.0%
想定価格3,260円
仮条件3,000円 ~ 3,260円
公開価格3,000円
初値
(公開価格比)
2,630円
-370円 / -12.3%

▌AIの予測値(3/25更新)

 3,235円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

±0.0+7.8+27.4+36.9
(公開価格比)(公開価格比)素材・資材中型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
日本国土開発+22.4%77.47.8%20.5%

▌素材・資材関連のIPO実績
(化学・鉄鋼・金属、建設業など)

素材・資材勝率平均騰落率
78
(2007年以降)
65.4
(51件 / 78件)
+27.4
(Q2:+6.9 %)

(2022/3/25 現在)

素材・資材関連の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
5078 セレ2022/3/11-4.2
4125 三和油化工業2021/12/23+14.9
2961 日本調理機2021/11/9+1.5
4250 フロンティア2021/11/1+3.0
4937 Waqoo2021/6/29+23.0

素材・資材のIPO騰落率分布


▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)

中型勝率平均騰落率
104
(2016年以降)
81.7
(85件 / 104件)
+36.9
(Q2:+23.9 %)

(2022/3/25 現在)

中型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
6226 守谷輸送機工業2022/3/17+1.2
4268 エッジテク2022/2/17+98.3
4265 IGS2021/12/29+16.4
2993 長栄2021/12/24-8.0
4263 サスメド2021/12/24+6.4

中型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る