IPO初値予想:Repertoire Genesis(9217)⇒上場中止

 Repertoire Genesis(9217)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、Repertoire GenesisのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名Repertoire Genesis(9217)
所在地大阪府茨木市彩都あさぎ七丁目7番15号
従業員数16人
事業概要免疫多様性解析を基盤とした新規診断法・治療法の開発支援

【企業サイト】

https://www.repertoire.co.jp/

事業メモ
 免疫多様性解析技術から得られる多くの情報を統合し、がんや自己免疫疾患、感染症などの幅広い疾患分野における新しい医療開発(基礎研究、予防、診断、治療)を支援する事業を展開。研究開発支援では、大学・公的研究機関等に対して免疫多様性解析サービスを提供し、臨床開発支援では、製薬企業等と協働して新しい予防、診断、治療法を開発。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/122018/122019/122020/122021/12
売上高144145218417602
経常利益△194△193△126206
当期利益△197△201△128174
純資産額5853851,0541,1691,077

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
UTEC3号投資事業有限責任組合29.42%90日間
Beyond Next Ventures 1号投資事業有限責任組合14.71%90日間
鈴木 隆二10.95%180日間
新井 理10.82%180日間
全薬工業(株)9.87%180日間
松谷 隆治8.05%180日間
北浦 一孝5.28%180日間
市川 満寿夫(社長)4.46%180日間
丸山 哲也1.73%180日間
ノーベルファーマ(株)1.21%継続保有

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日2月10日(木)
抽選申込期間3月2日(水)~3月8日(火)
当選発表日3月9日(水)
購入申込期間3月10日(木)~3月15日(火)
上場日3月18日(金)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
220221222223224225226
2272283132333435
36373839310311312
313314315316317318319
320321322323324325326

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株930,000 株
 (新規発行)930,000 株
(自己株式)0 株
売出株981,300 株
 (買取引受)732,000 株
(OA)249,300 株
公開株数1,911,300 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
66.3 億円15.3 億円41.156

※時価総額と資金調達額は「想定価格」により算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

20.920.420.937.8

※新株予約権による潜在株式数(353千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
みずほ証券(主幹事)-%-株
SMBC日興証券-%-株
SBI証券-%-株
あかつき証券-%-株
いちよし証券-%-株
岩井コスモ証券-%-株
東海東京証券-%-株
丸三証券-%-株
楽天証券-%-株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌事業領域は拡大傾向
 医療分野での開発支援事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。免疫系の事業領域は、がんや糖尿病の治療薬、ワクチン開発などで全世界で拡大傾向。前期(21.12)は主に全薬工業からの売上を含む臨床開発支援の売上が順調に推移し、前期比で4割超の増収。今期(22.12)も売上は29.1%増、利益は18.5倍増を見込む。

▌公開価格割れも
 市場への供給額は30億円程度の中型案件で、株主にVCが入っているもののロックアップは厳しめに設定。最近の新興市場は低調で、直近IPOも苦戦しており、公開価格割れの可能性もある。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
31.344.40.41,640.02.7

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(想定価格比)
1,700円(2/10予想)
+60円 / +3.7%
想定価格1,640円
仮条件-円 ~ -円
公開価格-円
初値
(公開価格比)
-円
(-円 / -%)

▌AIの予測値(2/10計算)

 2,055円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+3.7+25.3+46.0+36.6
(想定価格比)(想定価格比)サービス業中型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
Green Earth0.0%46.850.3%-9.1%
神戸天然物化学+56.6%61.05.0%11.6%
ヒューマン・メタ+121.4%20.4-4.9%-44.4%
テラ-3.2%7.8102.8%14.0%

▌サービス業(その他)のIPO実績
(サービス業のうち他に分類されない企業など)

サービス業勝率平均騰落率
129
(2007年以降)
78.3
(101件 / 129件)
+46.0
(Q2:+28.1 %)

(2022/2/10 現在)

サービス業(その他)の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9259 タカヨシ2021/12/24+9.0
9212 Green Earth2021/12/24±0.0
9257 YCP2021/12/21-7.2
9256 サクシード2021/12/22+7.1
9252 ラストワンマ2021/11/24+47.4

サービス業のIPO騰落率分布


▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)

中型勝率平均騰落率
102
(2016年以降)
81.4
(83件 / 102件)
+36.6
(Q2:+23.9 %)

(2022/2/10 現在)

中型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4265 IGS2021/12/29+16.4
2993 長栄2021/12/24-8.0
4263 サスメド2021/12/24+6.4
9259 タカヨシ2021/12/24+9.0
4262 ニフティLS2021/12/24-10.0

中型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る