IPO初値予想:セレンディップ・ホールディングス(7318)

 セレンディップ・ホールディングス(7318)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、セレンディップ・ホールディングスのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名セレンディップ・ホールディングス(7318)
所在地愛知県名古屋市中区栄2-11-7 伏見大島ビル8F
従業員数515人
事業概要経営コンサルティング、事業承継サポート、M&A 支援、プロ経営者の派遣、製造事業会社の運営

【企業サイト】[browser-shot url=”https://www.serendip-c.com” width=”150″ height=”100″ image_class=”aligncenter” target=”_blank”]

事業メモ
 モノづくり事業は、三井屋工業では自動車のラゲージルーム内装部品とフェンダーライナー・リアホイルハウスライナーといった外装部品を、佐藤工業では自動車のオートマチックトランスミッション(AT)の機能部品であるプレート・バルブボデーを、天竜精機では工場の製造工程を自動化・省力化するための装置をそれぞれ製造する。

財務データ 

業績の推移
(百万円)-/--/--/-2019/32020/3
売上高12,96115,196
経常利益116215
当期利益37891
純資産額2,2052,294

※2019年3月期から連結決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
髙村 徳康19.39%180日間
竹内 在19.39%180日間
諸戸グループマネジメント(株)12.07%180日間
一徳合同会社8.05%180日間
ネクストシークエンス合同会社8.05%180日間
(株)カリン4.60%180日間
アント・ブリッジ4号A投資事業有限責任組合4.60%90日間or1.5倍
セレンディップグループ従業員持株会3.79%180日間
芦部 喜一1.72%180日間
(株)大垣共立銀行1.53%180日間

2IPOの基本情報

公開株数 

公募株数850,000株
売出株数(OA含む)127,400株
公開株数合計977,400株

スケジュール 

抽選申込期間6月8日(火)~6月14日(月)
当選発表日6月15日(火)
購入申込期間6月16日(水)~6月21日(月)
上場日6月24日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
SBI証券(主幹事)86.92%849,600株
野村証券6.53%63,800株
三菱UFJMS証券1.74%17,000株
みずほ証券0.87%8,500株
SMBC日興証券0.87%8,500株
楽天証券0.87%8,500株
東海東京証券0.87%8,500株
岩井コスモ証券0.44%4,300株
岡三証券0.44%4,300株
東洋証券0.17%1,700株
藍澤證券0.09%900株
水戸証券0.09%900株
エイチ・エス証券0.09%900株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
6.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌地味な分野で注目度は低い
 自動車関連部品などの開発・製造に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(20.3)は増収(17.2%)・減益(△75.9%)。モノづくり事業の受注先はトヨタ自動車グループ向けが多く、事業全体としてトヨタ自動車への依存度は比較的高め。

▌需給はまずまず、初値上昇に期待
 市場への供給額は11億円と中小型案件で、株主にVCが入っているが、ロックアップは厳しめなので、需給面に大きな不安はない。初値が想定より低い場合は、セカンダリーで買いのチャンスも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
11.017.24.052.31.5

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(想定価格比)
1,400円
+270円 / +23.9%
想定価格1,130円
仮条件1,030円 ~ 1,130円
公開価格1,130円
初値
(公開価格比)
1,656円
+526円 / +46.5%

AIの予測値(参考) 

過去の類似案件 

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
松屋R&D-7.9%6.911.1%6.4%
ファルテック5.3%39.77.6%15.9%
小田原機器-6.7%11.535.6%13.9%
アーカイブ
ページ上部へ戻る