IPO初値予想:ストレージ王(2997)【4/25更新】

 ストレージ王(2997)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、ストレージ王のIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ストレージ王(2997)
所在地千葉県市川市市川南一丁目9-23
従業員数18人
事業概要トランクルームに関する企画、開発、運営、管理。プロパティマネジメント業。上記に付帯関連する一切の事業。

【企業サイト】

https://www.storageoh.jp/

事業メモ
 主にトランクルームとして利用可能な不動産を賃借や自社開発し、貸出や清掃を含む維持管理により利用者から利用料を徴収する。トランクルーム事業は、トランクルームを利用者に貸し出すことにより利益を上げる運営管理事業と、トランクルームを投資家へ売却する事により収益を上げる開発分譲事業に分類される。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/12018/12019/12020/12021/1
売上高4364743961,3451,134
経常利益△27△141783△72
当期利益△13122△3150△69
純資産額287409378594526

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
(株)デベロップ79.29%180日間
寺田倉庫(株)3.05%180日間
(株)細谷工業所3.05%180日間
(株)九州リースサービス2.38%180日間
(株)アイ企画1.37%180日間
フィンテックグローバル(株)1.22% 
(株)フルタイムシステム0.98% 
(株)ネクスト・イノベーション0.98%180日間
尚紘プランニング(有)0.98% 
(株)AGSコンサルティング0.61% 

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日3月24日(木)
抽選申込期間4月12日(火)~4月18日(月)
当選発表日4月19日(火)
購入申込期間4月20日(水)~4月25日(月)
上場日4月27日(水)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
43444546474849
410411412413414415416
417418419420421422423
424425426427428429430
51525354555657

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株220,000 株
 (新規発行)220,000 株
(自己株式)0 株
売出株520,000 株
 (買取引受)423,500 株
(OA)96,500 株
公開株数740,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
15.2 億円1.9 億円36.434.2

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

2.752.710.034.6

※新株予約権による潜在株式数(94千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
大和証券(主幹事)96.54%714,400株
SBI証券1.73%12,800株
マネックス証券0.86%6,400株
岩井コスモ証券0.86%6,400株
合計100%740,000株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
CONNECT大和7,200株

※取扱株数は過去の実績を元に独自に算出。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

7%
個人4,286本
抽選472
裁量3,814
40%
個人102本
抽選51
裁量51
100%
個人64本
抽選64
裁量
100%
個人72本
抽選72
裁量

※抽選割合は過去の配分実績を元に独自に算出。1単元=1本。


Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌業績は回復傾向
 トランクルーム事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(21.1)は新型コロナの影響で大型物件の売却が前期を下回り、売上は前期比で15.6%減、利益も人件費の増加で赤字転落。今期(22.1)は在宅勤務の増加に伴うトランクルームニーズの高まりや物件売却が好調で、3Q累計で前期を上回る水準。

▌需給に不安はない
 市場への供給額は10億円未満の小型案件で、株主には親会社を中心に安定株主しかおらず、需給に不安はない。想定価格が低めに設定されているため、買いに安心感。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
6.4-15.7-13.12.2

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
700円(4/25更新)
+40円 / +6.1%
想定価格860円
仮条件530円 ~ 660円
公開価格660円
初値
(公開価格比)
756円
+96円 / +14.5%

▌AIの予測値(4/25更新)

 592円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+6.1-10.3+59.8+134.8
(公開価格比)(公開価格比)不動産小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
パルマ+70.5%6.132.0%23.2%

▌不動産業のIPO実績
(不動産の販売・仲介・賃貸管理事業など)

不動産勝率平均騰落率
66
(2007年以降)
72.7
(48件 / 66件)
+59.8
(Q2:+29.6 %)

(2022/4/25 現在)

不動産業の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
2993 長栄2021/12/24-8.0
2991 ランドネット2021/7/21+38.9
2983 アールプランナー2021/2/10+126.2
2987 タスキ2020/10/2+655.2
2981 ランディックス2019/12/19+124.5

不動産のIPO騰落率分布


▌小型のIPO実績
(小型:供給額5~10億円未満のIPO)

小型勝率平均騰落率
147
(2016年以降)
94.6
(139件 / 147件)
+134.8
(Q2:+123.8 %)

(2022/4/25 現在)

小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9221 フルハシEPO2022/4/21+52.0
5029 サークレイス2022/4/12+222.2
5028 セカンドサイト2022/4/4+129.5
9218 メンタルヘルスT2022/3/28+39.7
5025 mcuryRI2022/2/25+6.7

小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る