IPO初値予想:ウェルネス・コミュニケーションズ(9228)⇒上場中止

 ウェルネス・コミュニケーションズ(9228)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、ウェルネス・コミュニケーションズのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ウェルネス・コミュニケーションズ(9228)
所在地東京都港区赤坂一丁目12番32号
従業員数91人
事業概要健康管理SaaSなどを用いたヘルスデータプラットフォームおよびソリューション事業

【企業サイト】

https://wellcoms.jp/

事業メモ
 ネットワーク健診事業では、健康診断・人間ドック等の予約手配からデータ管理等各機能を提供するサービスサイト「i-Wellness」を運営するほか、健康診断結果・ストレスチェックデータ等の情報を一元管理する健康管理クラウド事業、労基署への報告書作成や産業医との面談スケジュール管理等ができる「HSS(ヘルスサポートシステム)]を提供する。

財務データ 

▌主要な経営指標等の推移

決算期2017/32018/32019/32020/32021/3
売上高4,5484,7465,5577,5918,302
経常益51210324465542
最終益31143228300371
純資産1,3851,5031,5871,3871,608
総資産2,1432,2202,5172,7972,969

※単位は百万円、単体決算

▌セグメント別の売上内訳(2021.3)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※過去に株式分割や併合が行われている場合には遡及し算定

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
SOMPOホールディングス㈱42.69%90日
伊藤忠商事㈱41.01%90日
㈱シグマクシス・インベストメント4.65%90日
㈱アドバンテッジ リスク マネジメント4.65%90日
松田 泰秀(社長)1.02%継続保有
佐々木 雅之0.51%継続保有
有岡 昌輝0.51%継続保有
中澤 大輔0.51%継続保有
佐藤 友昭0.51%継続保有
菅原 尚紀0.17%継続保有
上記以外3.77% 

(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数:5,858.2 千株(2022年5月20日現在)

?

1.083.715.3
60 千株4,903.4 千株894.8 千株– 千株

※新株予約権による潜在株式(410千株)を含む。

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日5月20日(金)
抽選申込期間6月8日(水)~6月13日(月)
当選発表日6月14日(火)
購入申込期間6月15日(水)~6月20日(月)
上場日6月23日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
52953053161626364
6566676869610611
612613614615616617618
619620621622623624625
6266276286296307172

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株550,000 株
内訳(新規発行)550,000 株
(自己株式)0 株
売出株2,635,500 株
内訳(買取引受)2,220,000 株
(OA)415,500 株
公開株数3,185,500 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
124.2 億円11.4 億円46.219.9

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

0.941.914.043.2

※新株予約権による潜在株式(410千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
野村證券(主幹事)-%-株
みずほ証券-%-株
SBI証券-%-株
岩井コスモ証券-%-株
松井証券-%-株
東海東京証券-%-株
合計100%-株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
LINE証券野村-株

※取扱株数は過去の実績を元に独自に算出。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

8%
個人-本
抽選
裁量
10%
個人-本
抽選
裁量
40%
個人-本
抽選
裁量
10%
個人-本
抽選
裁量
100%
個人-本
抽選
裁量
7%
個人-本
抽選
裁量
100%
個人-本
抽選
裁量

※抽選割合は過去の配分実績を元に独自に算出。1単元=1本。


Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌健康管理システム市場は拡大傾向
 ヘルスデータプラットフォーム事業に特段の新規性はなく、注目度は高くはない。前期(22.3)は、受診勧奨キャンペーンや健康管理クラウドの新規利用増加で、前期比で売上は11.9%増、当期利益は19.3%増で着地。今期(23.3)もテレワーク等働き方変化に伴う健康管理システムの市場拡大を追い風に、売上は7.8%増、当期利益は8.5%増を見込む。

▌需給は緩い
 市場への供給額は50億円超の中大型案件で、株主は安定株主で占められているものの需給は緩く、初値の上昇はやや苦しめ。収益は安定しているので、初値が公開価格割れであれば、セカンダリーのチャンスも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
65.99.423.133.44.7

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(想定価格比)
2,300円(5/20予想)
+230円 / +11.1%
想定価格2,070円
仮条件-円 ~ -円
公開価格-円
初値
(公開価格比)
-円
(-円 / -%)

▌AIの予測値(5/20計算)

 2,351円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+11.1+13.6+45.2+11.8
(想定価格比)(想定価格比)サービス業中大型以上


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
メンタルヘルスT+39.7%9.053.4%137.6%
JMDC+32.5%163.0233.0%16.5%
Welby+246.7%7.287.3%-7.2%

▌サービス業(その他)のIPO実績
(サービス業のうち他に分類されない企業など)

サービス業勝率平均騰落率
133
(2007年以降)
77.4
(103件 / 133件)
+45.2
(Q2:+28.1 %)

(2022/5/20 現在)

サービス業(その他)の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9221 フルハシEPO2022/4/21+52.0
9223 ASNOVA2022/4/21-8.0
9218 メンタルヘルスT2022/3/28+39.7
9216 ビーウィズ2022/3/2-5.7
9259 タカヨシ2021/12/24+9.0

サービス業のIPO騰落率分布


▌中大型以上のIPO実績
(中大型以上:供給額50億円以上のIPO)

中大型以上勝率平均騰落率
104
(2016年以降)
50.0
(52件 / 104件)
+11.8
(Q2:+.1 %)

(2022/5/20 現在)

中大型以上の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9216 ビーウィズ2022/3/2-5.7
4259 エクサウィザ2021/12/23-10.4
9522 リニューJ2021/12/22-7.6
4419 Finatext2021/12/22-23.3
2585 LDC2021/12/21-7.0

中大型以上のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る