IPO株の初値買いは有効か?

 IPO投資がしたくても抽選に当たらずになかなかできない、セカンダリーでIPO株を買っても値動きが大きく損失を出してばっかり、なんとかIPO株で稼ぐことはできないかと試行錯誤している人も多いのではないでしょうか。

 ここでは、IPOセカンダリーでうまく稼ぐためにヒントとなるデータを紹介していきます。ぜひ、IPOセカンダリー投資の参考にしてください。

IPO株の初値買いは儲かる? 

 セカンダリー投資で最も簡単な手法は、初値でIPO株を買うことです。IPO投資に関心のある人が一度は検討した、もしくは実際にやったことがあるのではないでしょうか。ここでは、IPO株を初値で買った場合に、その後の株価の値動き(騰落率)を見ていきます。なお、今回集計したデータは、2007年から2019年に上場した全865件のうち、2020年末時点で継続して上場している774件を対象にしています。

1ヵ月後の騰落率 

▌1ヵ月後は下落してる可能性が高い?

 1ヵ月後の株価騰落率は、初値から+5%超は221件で全体の28.6%、逆に-5%以下は455件で全体の58.8%。特に、-15%以下41.0%(317件)と全体の4割以上を占め、IPO株を初値で買っても、1ヵ月後には大きく下落している可能性が高いことが分かります。一方で、+30%超12.5%(97件)でした。全体の平均騰落率は-1.8%となっています。

騰落率BEST5【1ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
6077N・フィールド2013/8/29246.8%
2931ユーグレナ2012/12/20219.0%
3540歯愛メディカル2017/12/18199.2%
6063EAJ2012/6/20171.4%
3541農業総合研究所2016/6/16171.1%
騰落率WORST5【1ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
3189ANAP2013/11/19-61.5%
3923ラクス2015/12/9-59.9%
3140イデアインター2008/7/28-58.3%
3498霞ヶ関キャピタル2018/11/28-57.6%
2157コシダカ2007/6/27-55.4%
3ヵ月後の騰落率 

▌3ヵ月で明暗くっきり?

 3ヵ月後の株価騰落率は、初値から+5%超は244件で全体の31.5%、逆に-5%以下は452件で全体の58.4%。特に、-30%以下26.6%(206件)と、実に1/4の銘柄で初値から3割以上の下落という厳しい現実が見て取れます。また、+30%超18.1%(140件)と一定程度あり、勝ち負けの二極化が進んでいるとも言えます。全体の平均騰落率は-0.3%となっています。

騰落率BEST5【3ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
3692FFRI2014/9/30501.5%
2191テラ2009/3/26453.3%
3540歯愛メディカル2017/12/18331.7%
7190マーキュリア2016/10/17275.8%
7164全国保証2012/12/19264.7%
騰落率WORST5【3ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
7078INCLUSIVE2019/12/20-81.6%
6557gbHD2019/12/23-78.1%
3853インフォテリア2007/6/22-77.5%
3140イデアインター2008/7/28-77.0%
3189ANAP2013/11/19-76.4%
6ヵ月後の騰落率 

▌6ヵ月で1/3は初値から3割下落

 6ヵ月後の株価騰落率は、初値から+10%超は238件で全体の30.7%、逆に-10%以下は427件で全体の55.2%。特に、-30%以下34.6%(268件)と、実に1/3の銘柄が初値から3割以上の下落となり、うち4割は初値から-50%以下となっています。また、+50%超13.8%(107件)で、大きく上昇している銘柄もあります。全体の平均騰落率は+1.4%となっています。

騰落率BEST5【6ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
2931ユーグレナ2012/12/20860.3%
3692FFRI2014/9/30428.7%
2191テラ2009/3/26407.7%
4574大幸薬品2009/3/18398.2%
3668コロプラ2012/12/13364.7%
騰落率WORST5【6ヵ月】
コード銘柄名上場日騰落率
3189ANAP2013/11/19-85.5%
3264アスコット2008/8/5-80.5%
4588オンコリスバイオ2013/12/6-80.4%
3853インフォテリア2007/6/22-80.3%
3627プライムワークス2008/5/23-80.0%
1年後の騰落率 

▌1年後の平均騰落率は+9.1%

 1年後の株価騰落率は、初値から+50%超は148件で全体の19.1%、逆に-50%以下は198件で全体の25.6%。また、1年後の株価が初値より高いのは295件(38.1%)、低いのは479件(61.9%)と、下落している割合が高いものの、全体の平均騰落率は+9.1%とプラスを維持。投資期間を1年で考えると、IPO株の初値買いの有効性は十分にあるといえます。

騰落率BEST5【1年】
コード銘柄名上場日騰落率
3692FFRI2014/9/30932.4%
3649ピーエスシー2011/3/23882.4%
4477BASE2019/10/25880.2%
2931ユーグレナ2012/12/20743.6%
3668コロプラ2012/12/13659.2%
騰落率WORST5【1年】
コード銘柄名上場日騰落率
3858ユビキタス2007/11/13-90.1%
6254野村マイクロ2007/10/5-88.2%
3622ネットイヤー2008/3/6-86.8%
3853インフォテリア2007/6/22-86.7%
7062フレアス2019/3/28-85.5%
アーカイブ
ページ上部へ戻る