IPO初値予想:ホロスホールディングス(5839)
- 2023/6/30
- IPO企業一覧
ホロスホールディングス(5839)の東証スタンダードへの新規上場が承認されました。ここでは、ホロスホールディングスのIPOに関する基本情報から投資分析、AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!
1企業の基本情報
企業概要
| 会社名 | ホロスホールディングス(5839) |
|---|---|
| 所在地 | 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地烏丸中 |
| 従業員数 | 358人 |
| 業種 | 保険業 |
| 事業概要 | 保険代理店事業を中心とする企業グループの持株会社 |
【企業サイト】
https://www.holos-hd.jp/

沿革

代表取締役社長 堀井 計
私たちは、お客様が大切にしていることに耳を傾け、その“想い”に対する最適な答えをライフプランニングやリスクマネジメントを行い共に考えます。お客様が夢を叶えること、幸せな暮らしを送ること。あなたらしい素敵な「活き方」を応援します。
財務データ
▌主要な経営指標等の推移
| 決算期 | 2018/7 | 2019/7 | 2020/7 | 2021/7 | 2022/7 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 262 | 259 | 263 | 7,185 | 5,373 |
| 経常益 | 55 | 33 | 20 | 575 | 359 |
| 最終益 | △615 | 144 | 42 | 345 | 235 |
| 純資産 | 1,151 | 1,521 | 1,563 | 1,579 | 1,853 |
| 総資産 | 1,359 | 1,659 | 1,642 | 3,755 | 3,639 |
▌セグメントの売上内訳(2022.7)
▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移
株主の状況
| 株主名 | 持株比率 | ロックアップ |
|---|---|---|
| TKTHLPS | 48.14% | 180日/1.5倍 |
| 堀井 計(社長) | 14.93% | 180日 |
| 第一生命保険㈱ | 9.17% | 180日 |
| ソニー生命保険㈱ | 6.97% | 180日 |
| 清水 三雄 | 4.52% | 180日 |
| ㈱MIO | 2.25% | 180日 |
| アイザワ・インベストメンツ㈱ | 1.76% | 180日/1.5倍 |
| 東京海上日動あんしん生命保険㈱ | 0.88% | 180日 |
| 浦野 陽介 | 0.82% | 180日 |
| サイコム・ブレインズ㈱ | 0.70% | 180日 |
| 上記以外 | 9.86% |
▌現在の株式総数と株主構成
株式総数:3,407.8 千株(2023年6月16日現在)
| 18.6 % | – % | 32.7 % | 48.7 % |
| 634 千株 | – 千株 | 1,113.2 千株 | 1,660.6 千株 |
2IPOの基本情報
スケジュール
| 上場承認日 | 6月16日(金) |
|---|---|
| 抽選申込期間 | 7月5日(水)~7月11日(火) |
| 当選発表日 | 7月12日(水) |
| 購入申込期間 | 7月13日(木)~7月19日(水) |
| 上場日 | 7月21日(金) |
| SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 71 |
| 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 |
| 79 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 |
| 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 |
| 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 |
( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )
公開株数
| 公募株 ?資金調達などを目的に企業が新たに投資家を募集する株式。 | 0 株 | |
|---|---|---|
| 内訳 | (新規発行) ?公募株のうち、上場により新たに発行する株式。 | 0 株 |
| (自己株式) ?公募株のうち、自社で保有する自社株式。 | 0 株 | |
| 売出株 ?既存株主が売り出す株式。 | 1,780,600 株 | |
| 内訳 | (買取引受) ?売出株のうち、証券会社が株主から買い取って投資家に販売する分。 | 1,548,400 株 |
| (OA) ?売出株のうち、公募・売出しの数量を超える需要があった場合、証券会社が対象企業の大株主等から一時的に株券を借りて、公募・売出しと同一条件で追加的に投資家に販売する分。公募・売出し数量の15%が上限。 | 232,200 株 | |
| 公開株 ?新たに証券取引所に上場される企業の株式。OA分の株式を含む上場される株式の上限。 | 1,780,600 株 | |
(IPO指標)
| 時価総額 ?上場時の想定時価総額。上場時の発行済み株式数と想定価格から算出。 | 資金調達 ?IPOにより企業が新たに調達する資金額。公募株数と想定価格から算出。資金調達額が大きいほど事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 | OR ?オファリング・レシオ(OR)。発行済み株式数のどの程度を株式市場に放出するかを示す指標。一般的にORが低いほど株式の「レア度」が高まり、初値が高くなりやすい。20~30%が平均値。 | 公募比率 ?公募・売出し総株数に占める公募株の割合(OR分除く)。公募比率が高いほどIPOが事業拡大にプラスに働くため、IPOの評価は高くなる。 |
|---|---|---|---|
| 57.3 億円 | – 億円 | 46.2 % | 0 % |
▌上場後の株式総数と株主構成
| 14.5 % | – % | 32.7 % | 7.4 % | 45.4 % |
幹事証券と抽選本数
▌幹事証券の引受株式数
| 証券会社 | 割当率 | 割当株数 |
|---|---|---|
| SMBC日興証券(主幹事) | -% | -株 |
| みずほ証券 | -% | -株 |
| 岡三証券 | -% | -株 |
| アイザワ証券 | -% | -株 |
| 三菱UFJMS証券 | -% | -株 |
| SBI証券 | -% | -株 |
| 岩井コスモ証券 | -% | -株 |
| 楽天証券 | -% | -株 |
| 合計 | 100% | -株 |
★ 委託販売による取扱株数(予想)
| 証券会社 | 委託元 | 取扱株数 |
|---|---|---|
| 岡三オンライン | 岡三 | -株 |
| auカブコム証券 | 三菱 | -株 |
▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
| 個人 | -本 |
|---|---|
| 抽選 | –本 |
| 裁量 | –本 |
RatingIPOの評価と初値予想
| 期待度 | 評価点 |
|---|---|
| 7.0 /15点 |
▌注目度・業績評価
保険代理事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(22.7)は保険販売手数料は微増も土地バンクリースが落ち込み、前期比で売上は25.2%減、最終益は31.8%減の2.3億円で着地。今期(23.7)はコロナ渦でのオンライン面談に加え、ショップチャネルの来店者数が回復し、売上・利益ともに前期を上回る水準で推移。
▌需給・価格評価
市場への供給額は30億円の中型案件で、株主にはVCが入っており、需給はやや緩い。昨年10月に上場したFPパートナーズ(保険代理事業等)は初値は苦戦も、その後の株価は3倍近く上昇しており、初値が安ければセカンダリーで買いのチャンスも。
《IPOの評価指標》
| 供給額 ?投資家がIPOで吸収する金額。公開株数(公募+売出)と想定価格から算出。小さいほど初値は上昇しやすい。 | 成長率 ?直近の売上高成長率(売上高の前年比)。下段は保険業(全市場)における成長率の中央値。 | ROE ?直近の自己資本利益率(=最終益/純資産)。下段は保険業(全市場)におけるROEの中央値。 | PER ?想定価格を基準にした株価収益率。下段は保険業(スタンダード)の単純PER(23.5末時点)。 | PBR ?想定価格を基準にした株価純資産倍率。純資産はIPOによる増資分を含む。下段は保険業(スタンダード)の単純PBR(23.5末時点)。 |
|---|---|---|---|---|
| 30.4 億円 | -25.2 % | 12.7 % | 24.4 倍 | 3.1 倍 |
| 保険業 | 8.3 % | 7.7 % | - 倍 | - 倍 |
|---|
初値予想と結果
| 初値予想 (想定価格比) | 1,750円(6/30予想) (+40円 / +2.3%) |
|---|---|
| 想定価格 ?正式には想定発行価格。企業の成長戦略や業績、類似企業の株価などを参考に、発行企業と主幹事証券によって設定される。公開価格を決定していくプロセスの目安となる。 | 1,710円 |
| 仮条件 ?公開価格がブックビルディング方式で決められる際、引受証券会社があらかじめ提示する価格帯。機関投資家や他の幹事証券会社等のヒアリング結果を勘案し、主幹事証券と発行企業によって決定される。 | -円 ~ -円 |
| 公開価格 ?株式を新規に公開した際の公募・売り出し価格。 | -円 |
| 初値 ?証券取引所に上場後、最初に取引が成立した値段。 (公開価格比) | -円 (-円 / -%) |
過去のIPO実績
▌類似案件のIPO実績
| 銘柄名 | 騰落率 % | 供給額 億 | 成長率 % | ROE % |
|---|---|---|---|---|
| AIG | -6.3% | 2.6 | 19.5% | 20.3% |
| FPパートナー | +5.8% | 80.7 | 20.9% | 45.3% |
| ブロードマインド | +93.3% | 7.3 | 3.3% | 8.9% |
| アイリックコーポ | +25.8% | 11.7 | 17.0% | 17.5% |
▌金融業のIPO実績
(銀行・証券、金融商品仲介業など)
| 金融 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/6/30 現在)
金融業の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 7330 レオスキャピタル | 2023/4/25 | +33.1 % |
| 5838 楽天銀行 | 2023/4/21 | +32.6 % |
| 7163 住信SBI | 2023/3/29 | +1.8 % |
| 5836 AIG | 2022/12/22 | -6.3 % |
| 5834 SBIリーシング | 2022/10/19 | +10.7 % |
金融のIPO騰落率分布
▌中型のIPO実績
(中型:供給額20~50億円未満のIPO)
| 中型 | 勝率 | 平均騰落率 | |||
|
|
|
(2023/6/30 現在)
中型の直近IPO
| コード/銘柄 | 上場日 | 初値騰落率 |
|---|---|---|
| 4893 ノイルイミューン | 2023/6/28 | -6.1 % |
| 4894 クオリプス | 2023/6/27 | +7.7 % |
| 5574 ABEJA | 2023/6/13 | +221.3 % |
| 5027 AnyMind | 2023/3/29 | ±0.0 % |
| 9346 ココルポート | 2023/3/31 | +31.3 % |
中型のIPO騰落率分布