IPO初値予想:エアークローゼット(9557)【7/21更新】

 エアークローゼット(9557)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、エアークローゼットのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名エアークローゼット(9557)
所在地東京都港区南青山三丁目1番31号
従業員数66人
事業概要月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』の運営

【企業サイト】

https://corp.air-closet.com/

事業メモ
 女性向けの普段着に特化した、日本初・国内最大級の提案型のファッションレンタルサービス『airCloset』を運営。airClosetで蓄積したノウハウやデータを活用し、スタイリストのアドバイスを受けられる「airCloset Fitting」、店舗型サービス「airCloset × ABLE」、生活家電や寝具などを試して購入する「airCloset Mall」なども展開する。

沿革 

代表取締役社長 天沼 聰

 「airCloset」は国内居住の女性をターゲットに、一人一人の顧客の好みに合わせてスタイリストが選定した洋服をレンタルするサービスとして2015年2月より提供開始しております。

2014年7月
東京都中央区新川に㈱ノイエジーク(資本金200万円)をファッションレンタルサービス事業の提供を目的に設立
2015年2月
ファッションレンタルサービス「airCloset」事業を開始
2015年6月
㈱エアークローゼットに社名変更
2015年6月
東京都港区六本木七丁目に本社移転
2016年5月
東京都港区虎ノ門四丁目に本社移転
2016年10月
ファッションレンタルショップ「airCloset×ABLE」を表参道・原宿エリアに不動産大手の㈱エイブルと共同出店
2017年10月
パーソナルスタイリングECプラットフォーム「pickss(現airCloset Fitting事業)」をリリース
2018年1月
東京都港区南青山三丁目に本社移転
2020年4月
メーカー公認月額制レンタルモール「airCloset Mall」をリリース

財務データ 

▌主要な経営指標等の推移

決算期2017/62018/62019/62020/62021/6
売上高6059591,5572,1732,887
経常益△307△693△382△42029
最終益△378△968△613△716△345
純資産△258381△23215241
総資産2561,0166671,1631,419

※単位は百万円、単体決算

▌セグメント別の売上内訳(2021.6)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※過去に株式分割や併合が行われている場合には遡及し算定

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
天沼 聰(社長)17.88%180日
Monoful Pte. Ltd.14.28%90日/1.5倍
寺田倉庫㈱10.92%180日
住友商事㈱10.30%180日
SIG Asia Fund IV, LLLP10.30%90日/1.5倍
ジャフコSV4共有LPS8.75%90日/1.5倍
前川 祐介4.01%180日
Samurai Incubate Fund 4号LPS3.50%180日
小谷 翔一2.06%180日
SMBCベンチャーキャピタル6号LPS2.06%90日/1.5倍
上記以外15.94% 

(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数:7,768 千株(2022年6月24日現在)

?

27.143.429.5
2,107.2 千株– 千株3,368 千株2,292.8 千株

※新株予約権による潜在株式(392千株)を含む。

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日6月24日(金)
抽選申込期間7月12日(火)~7月19日(火)
当選発表日7月20日(水)
購入申込期間7月21日(木)~7月26日(火)
上場日7月29日(金)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
73747576777879
710711712713714715716
717718719720721722723
724725726727728729730
731818283848586

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株733,000 株
内訳(新規発行)733,000 株
(自己株式)0 株
売出株267,100 株
内訳(買取引受)136,700 株
(OA)130,400 株
公開株数1,000,100 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
70.5 億円6.4 億円10.784.3

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

24.839.625.410.2

※新株予約権による潜在株式(392千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
みずほ証券(主幹事)90.06%900,700株
大和証券4.34%43,400株
SBI証券1.73%17,300株
三菱UFJMS証券0.86%8,600株
いちよし証券0.43%4,300株
岩井コスモ証券0.43%4,300株
岡三証券0.43%4,300株
東海東京証券0.43%4,300株
松井証券0.43%4,300株
マネックス証券0.43%4,300株
楽天証券0.43%4,300株
合計100%1,000,100株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
CONNECT大和500株
auカブコム証券三菱500株
岡三オンライン岡三300株
※取扱株数は過去実績を元に推定。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

8%
個人6,305本
抽選694
裁量5,611
8%
個人304本
抽選33
裁量271
40%
個人138本
抽選69
裁量69
9%
個人69本
抽選8
裁量61
10%
個人43本
抽選4
裁量39
8%
個人34本
抽選3
裁量31
7%
個人28本
抽選3
裁量25
100%
個人43本
抽選43
裁量
100%
個人43本
抽選43
裁量
100%
個人43本
抽選43
裁量
100%
個人5本
抽選5
裁量
100%
個人5本
抽選5
裁量
100%
個人3本
抽選3
裁量
※抽選割合は過去実績を元に推定。1本=1単元。

star_half
Rating
IPOの評価と初値予想

期待度評価点
 7.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌黒字化が課題
 女性向けの提案型のファッションレンタルサービスには新規性があり、注目度はまずまず。前期(21.6)は会員数を前期末比で66.7%増で増やす一方で、退会抑止の施策に工夫を重ね、前期比で売上は32.9%増、最終損失も半減(△7.2→△3.4億円)。今期(22.6)も22.3末で無料会員は70万人、有料会員は3.2万に達するなど着実に会員数を増やし、売上は16.1%増も、最終損失はやや悪化を予想。

▌需給に不安はない
 市場への供給額は10億円未満の小型案件で、株主にVCが複数入っているものの、需給に大きな不安はない。想定価格が低めの設定のため、買いに向かいやすい。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
8.732.9-841.511.6
サービス業3.08.969.63.2
( 対象市場 )( 全市場 )( 全市場 )( グロース )( グロース )

※下段は上場企業の業種別の数値(成長率とROEは中央値)。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
900円(7/21更新)
+100円 / +12.5%
想定価格870円
仮条件700円 ~ 800円
公開価格800円
初値
(公開価格比)
910円
+110円 / +13.8%

▌AIの予測値(7/21更新)

smart_toy1,090円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+12.5+36.3+44.8+134.1
(公開価格比)(公開価格比)サービス業小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
和心+167.9%7.534.6%35.3%
一蔵+2.1%28.011.7%20.5%

▌サービス業(その他)のIPO実績
(サービス業のうち他に分類されない企業など)

サービス業勝率平均騰落率
134
(2007年以降)
76.9
(103件 / 134件)
+44.8
(Q2:+28.0 %)

(2022/7/21 現在)

サービス業(その他)の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9227 マイクロ波化学2022/6/24-9.1
9221 フルハシEPO2022/4/21+52.0
9223 ASNOVA2022/4/21-8.0
9218 メンタルヘルスT2022/3/28+39.7
9216 ビーウィズ2022/3/2-5.7

サービス業のIPO騰落率分布


▌小型のIPO実績
(小型:供給額5~10億円未満のIPO)

小型勝率平均騰落率
149
(2016年以降)
94.6
(141件 / 149件)
+134.1
(Q2:+123.8 %)

(2022/7/21 現在)

小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
5026 トリプルアイズ2022/5/31+150.0
2997 ストレージ王2022/4/27+14.5
9221 フルハシEPO2022/4/21+52.0
5029 サークレイス2022/4/12+222.2
5028 セカンドサイト2022/4/4+129.5

小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る