IPO初値予想:ビーウィズ(9216)【2/22更新】

 ビーウィズ(9216)の東証1部への新規上場が承認されました。ここでは、ビーウィズのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ビーウィズ(9216)
所在地東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN棟32F
従業員数628人
事業概要自社開発のクラウド型PBX『Omnia LINK』などのデジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPO サービスの提供、および各種AI・DXソリューションの開発・販売

【企業サイト】

https://www.bewith.net/

事業メモ
 主に顧客企業を委託者として業務委託契約を締結し、受託した業務の遂行のための場所やシステム、オペレーターやスーパーバイザーなどの体制を用意し、顧客企業のエンドユーザーへの対応を行う。また、コンタクトセンターシステムとしての「Omnia LINK」のみを販売することもある。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/52018/52019/52020/52021/5
売上高14,63418,71422,09624,90128,846
経常利益881,0521,1271,4492,167
当期利益536756919281,655
純資産額1,4272,0762,4303,0264,214

※20.5から連結決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
(株)パソナグループ92.15%360日間
森本 宏一(社長)1.44%継続保有
飯島 健二1.15%継続保有
田部井 健一0.18%継続保有
野田 いづみ0.18%継続保有
伊東 雅彦0.18%継続保有
北島 洋美0.18%継続保有
香川 敏雄0.18%継続保有
酒井 匡0.18%継続保有
竹川 信之0.18%継続保有

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日1月21日(金)
抽選申込期間2月14日(月)~2月18日(金)
当選発表日2月21日(月)
購入申込期間2月22日(火)~2月28日(月)
上場日3月2日(水)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
26272829210211212
213214215216217218219
220221222223224225226
2272283132333435
36373839310311312

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株900,000 株
 (新規発行)900,000 株
(自己株式)0 株
売出株5,195,000 株
 (買取引受)4,400,000 株
(OA)795,000 株
公開株数6,095,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
263 億円17.3 億円38.717

※時価総額と資金調達額は「想定価格」により算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

2.756.84.635.8

※新株予約権による潜在株式数(1,090千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
みずほ証券(主幹事)86.96%5,300,000株
大和証券4.35%265,000株
野村證券3.48%212,000株
SMBC日興証券3.48%212,000株
SBI証券0.87%53,000株
楽天証券0.87%53,000株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌WITHコロナで成長性は十分
 コールセンターを外部委託する企業は年々増えており、さらに在宅オペレーターを多数抱えていることもWITHコロナ渦では強みとなり、成長性は十分。今期(22.5)は、企業の非対面接客へのシフトやテレワークの浸透などもありアウトソーシングニーズが強く、増収(12.6%)・増益(1.1%)を見込む。

▌大型案件で需給は緩い
 市場への供給額は100億円超の大型案件で、需給面はかなり緩く、初値の上昇はさほど期待できない。株主には安定株主しかおらず、上場後の値崩れに対する不安が少ないため、セカンダリーのチャンスも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
117.015.839.315.94.5

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
1,400円(2/22更新)
±0円 / ±0.0%
想定価格1,920円
仮条件1,400円 ~ 1,700円
公開価格1,400円
初値
(公開価格比)
1,320円
-80円 / -5.7%

▌AIの予測値(2/22更新)

 1,495円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

±0.0+6.8+46.0+12.0
(公開価格比)(公開価格比)サービス業中大型以上


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
バーチャレクス・+13.3%12.8-16.8%41.4%
富士ソフトサービ+13.5%7.26.7%7.9%
ベルシステム24-5.0%642.94.2%36.7%
コラボス+137.6%6.88.6%18.0%

▌サービス業(その他)のIPO実績
(サービス業のうち他に分類されない企業など)

サービス業勝率平均騰落率
129
(2007年以降)
78.3
(101件 / 129件)
+46.0
(Q2:+28.1 %)

(2022/1/24 現在)

サービス業(その他)の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9259 タカヨシ2021/12/24+9.0
9212 Green Earth2021/12/24±0.0
9257 YCP2021/12/21-7.2
9256 サクシード2021/12/22+7.1
9252 ラストワンマ2021/11/24+47.4

サービス業のIPO騰落率分布


▌中大型以上のIPO実績
(中大型以上:供給額50億円以上のIPO)

中大型以上勝率平均騰落率
103
(2016年以降)
50.5
(52件 / 103件)
+12.0
(Q2:+.1 %)

(2022/1/24 現在)

中大型以上の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4259 エクサウィザ2021/12/23-10.4
9522 リニューJ2021/12/22-7.6
4419 Finatext2021/12/22-23.3
2585 LDC2021/12/21-7.0
6524 湖北工業2021/12/21+32.5

中大型以上のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る