IPO初値予想:エフビー介護サービス(9220)【3/30更新】

 エフビー介護サービス(9220)の東証スタンダードへの新規上場が承認されました。ここでは、エフビー介護サービスのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名エフビー介護サービス(9220)
所在地長野県佐久市長土呂159番地2
従業員数963人
事業概要福祉用具の貸与・販売・住宅改修、介護施設等の運営をはじめとした介護サービスの提供

【企業サイト】

https://fb-kaigo.co.jp/

事業メモ
 信越、北関東エリアを中心に、福祉用具事業では、福祉用具貸与・販売、居宅介護支援を行い、介護事業では、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、デイサービス、訪問介護、訪問看護、介護保険外サービスを提供する。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/32018/32019/32020/32021/3
売上高5,5536,1227,1509,0119,352
経常利益183172420532608
当期利益98△46236486477
純資産額7514506886321,483

※20.3から連結決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
栁澤 秀樹(社長)22.81%90日間
栁澤 考輝16.89%90日間
栁澤 美穂12.67%90日間
(株)カントリビューション12.67%90日間
SUN(株)8.45%90日間
栁澤 瞬4.22%90日間
栁澤 翔4.22%90日間
栁澤 陽子2.53%90日間
フランスベッドホールディングス(株)2.32%継続保有
ぐんま医工連携活性化投資事業有限責任組合1.76%継続保有

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日3月4日(金)
抽選申込期間3月22日(火)~3月28日(月)
当選発表日3月29日(火)
購入申込期間3月30日(水)~4月4日(月)
上場日4月7日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
313314315316317318319
320321322323324325326
3273283293303314142
43444546474849
410411412413414415416

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株350,000 株
 (新規発行)350,000 株
(自己株式)0 株
売出株685,000 株
 (買取引受)550,000 株
(OA)135,000 株
公開株数1,035,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
30.9 億円4.2 億円35.338.9

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

44.618.73.633.1

※新株予約権による潜在株式数(168千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
野村證券(主幹事)89.57%927,000株
大和証券4.35%45,000株
SBI証券2.61%27,000株
みずほ証券1.74%18,000株
八十二証券0.87%9,000株
いちよし証券0.87%9,000株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
8.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌事業の注目度は低い
 福祉用具の貸与や介護施設等の運営に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(21.3)はグループホームを1ヵ所開設したほか、福祉用具専門相談員のサポート体制拡充・効率化を進め、売上は前期比で増加も、利益はほぼ横ばい。今期(22.3)も用具貸与や既存施設の売上は好調も、子会社売却で売上は減少見込み。

▌価格は割安水準
 市場への供給額は20億円の中小型案件で、株主に一部VCが入っているもののロックアップは厳しめで、需給に不安はない。価格は割安な水準のため、初値が想定よりも低ければセカンダリーのチャンスも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
12.53.832.26.51.7

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
1,700円(3/30更新)
+300円 / +21.4%
想定価格1,210円
仮条件1,210円 ~ 1,400円
公開価格1,400円
初値
(公開価格比)
1,561円
+161円 / +11.5%

▌AIの予測値(3/30更新)

 2,419円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+21.4+72.8+50.6+76.3
(公開価格比)(公開価格比)福祉中小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
Recovery-13.7%19.39.7%25.7%
リビングプラット-9.0%11.216.7%38.9%
AHCグループ+61.4%12.813.6%74.5%
global bridge HO+49.4%19.445.9%-51.4%
アンビスホールデ+52.1%33.068.2%72.7%

▌福祉事業のIPO実績
(介護・保育・障がい者支援などの福祉事業)

福祉勝率平均騰落率
24
(2007年以降)
79.2
(19件 / 24件)
+50.6
(Q2:+37.4 %)

(2022/3/30 現在)

福祉事業の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9214 Recovery2022/2/3-13.7
7362 T.S.I2021/3/19+100.0
7358 ポピンズホールデ2020/12/21-6.0
7097 さくらプラス2020/10/28+47.4
7091 リビングプラット2020/3/17-9.0

福祉のIPO騰落率分布


▌中小型のIPO実績
(中小型:供給額10~20億円未満のIPO)

中小型勝率平均騰落率
159
(2016年以降)
91.2
(145件 / 159件)
+76.3
(Q2:+60.9 %)

(2022/3/30 現在)

中小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9219 ギックス2022/3/30+2.8
5078 セレ2022/3/11-4.2
7793 イメージマジ2022/3/3+60.9
9214 Recovery2022/2/3-13.7
4261 アジアクエス2021/12/27+130.5

中小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る