IPO初値予想:ギックス(9219)【3/23更新】

 ギックス(9219)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、ギックスのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名ギックス(9219)
所在地東京都港区三田一丁目4番28号三田国際ビル2階
従業員数31人
事業概要アナリティクスを用いたデータインフォームド事業データを活用した各種コンサルティング業務およびツールの研究開発。ツールを用いた各種サービスの提供

【企業サイト】

https://www.gixo.jp/

事業メモ
 「データインフォームド」はデータを用いて考える思考態度のことで、企業の経営課題解決や競争力強化に際し、データを活用した判断の在り方を検討する「DIコンサルティング」やデータ活用の仕組み(基盤)を構築・運用する「DIプラットフォーム」サービスを展開するほか、独自のツール群を活用したソフトウェア・サービス「DIプロダクト」を提供する。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/62018/62019/62020/62021/6
売上高146247383618722
経常利益△2445464251
当期利益△2440253651
純資産額1191603804171,195

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
網野 知博(社長)38.10%90日間
田中 耕比古17.49%90日間
花谷 慎太郎17.49%90日間
FinTech ビジネスイノベーション投資事業有限責任組合10.70%90日間
(株)JR西日本イノベーションズ5.83%90日間
日本ユニシス(株)4.89%継続保有
鴨居 達哉1.87%90日間
三菱UFJキャピタル7号投資事業有限責任組合0.94%継続保有
安藤 祐輔0.90%継続保有
岡 大勝0.90%継続保有

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日2月22日(火)
抽選申込期間3月14日(月)~3月17日(木)
当選発表日3月18日(金)
購入申込期間3月22日(火)~3月25日(金)
上場日3月30日(水)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
36373839310311312
313314315316317318319
320321322323324325326
3273283293303314142
43444546474849

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株300,000 株
 (新規発行)300,000 株
(自己株式)0 株
売出株890,800 株
 (買取引受)735,500 株
(OA)155,300 株
公開株数1,190,800 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
58.8 億円3.2 億円18.829

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

61.214.56.018.4

※新株予約権による潜在株式数(144千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
野村證券(主幹事)91.33%1,087,500株
SBI証券6.95%82,800株
三菱UFJMS証券0.86%10,300株
楽天証券0.43%5,100株
いちよし証券0.43%5,100株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
8.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌コンサル関連は人気化しやすい
 コンサル関連のIPOは比較的人気化しやすく、注目度はまずまず。前期(21.6)は大手顧客企業から多くの大型案件を受注し、前期比で売上は16.9%増、当期利益は41.2%増を達成。今期(22.6)も長期契約の獲得やプロダクト事業の拡大等により、売上は33.8%増も、販管費の増加で当期利益は86.6%減の見通し。

▌需給に不安はない
 市場への供給額は10億円程度の中小型案件で、株主にVCが入っているもののロックアップは厳しめなので、需給に不安はない。公募比率が29%と、やや低めなのはマイナス材料。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
12.716.84.3113.84.0

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
1,400円(3/23更新)
+330円 / +30.8%
想定価格1,070円
仮条件980円 ~ 1,070円
公開価格1,070円
初値
(公開価格比)
1,100円
+30円 / +2.8%

▌AIの予測値(3/23更新)

 1,562円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+30.8+46.0+90.3+76.8
(公開価格比)(公開価格比)コンサル中小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
GRCS+50.0%12.330.1%41.4%
プロジェクトC+32.1%32.866.4%23.8%
デリバリー+54.9%14.831.3%67.3%

▌コンサルティングのIPO実績
(経営支援・組織開発、M&Aアドバイザリー)

コンサル勝率平均騰落率
34
(2007年以降)
94.1
(32件 / 34件)
+90.3
(Q2:+61.8 %)

(2022/3/23 現在)

コンサルティングの直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9250 GRCS2021/11/18+50.0
9246 プロジェクトC2021/9/29+32.1
9240 デリバリー2021/7/29+54.9
7379 サーキュ2021/7/27+77.1
7367 セルム2021/4/6+17.3

コンサルのIPO騰落率分布


▌中小型のIPO実績
(中小型:供給額10~20億円未満のIPO)

中小型勝率平均騰落率
158
(2016年以降)
91.1
(144件 / 158件)
+76.8
(Q2:+61.2 %)

(2022/3/23 現在)

中小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
5078 セレ2022/3/11-4.2
7793 イメージマジ2022/3/3+60.9
9214 Recovery2022/2/3-13.7
4261 アジアクエス2021/12/27+130.5
9258 CS-C2021/12/24+19.3

中小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る