IPO初値予想:セーフィー(4375)【9/21更新】
- 2021/9/21
- IPO企業一覧
セーフィー(4375)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、セーフィーのIPOに関する基本情報から投資分析、AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!
1企業の基本情報
企業概要
| 会社名 | セーフィー(4375) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都品川区西五反田1-5-1 A-PLACE五反田駅前 |
| 従業員数 | 193人 |
| 事業概要 | クラウド型映像プラットフォーム「Safie」の開発・運営 |
【企業サイト】[browser-shot url=”https://safie.co.jp” width=”150″ height=”100″ image_class=”aligncenter” target=”_blank”]
事業メモ
クラウド録画型映像プラットフォーム「Safie」はクラウド録画サービスシェアNo.1。高画質・安価・安全で、誰でも簡単にスマホやパソコンで使え、監視カメラサービスとして、小売・外食・不動産・建設・警備・自治体などの幅広い業界で活用されている。課金カメラ台数は2021.6末で12.9万台。

財務データ
業績の推移
| (百万円) | 2016/3 | 2017/3 | 2018/3 | 2019/12 | 2020/12 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 26 | 138 | 290 | 1,958 | 5,048 |
| 経常利益 | △80 | △180 | △235 | △495 | △97 |
| 当期利益 | △80 | △180 | △279 | △496 | △99 |
| 純資産額 | △78 | 792 | 513 | 2,195 | 2,096 |
※単体決算。
株主の状況
| 株主名 | 持株比率 | ロックアップ |
|---|---|---|
| 佐渡島 隆平 | 29.27% | 180日間 |
| 下崎 守朗 | 12.45% | 180日間 |
| ソニーネットワークコミュニケーションズ(株) | 11.04% | 180日間or1.5倍 |
| 森本 数馬 | 8.68% | 180日間 |
| オリックス(株) | 6.19% | 180日間or1.5倍 |
| キヤノンマーケティングジャパン(株) | 6.19% | 180日間or1.5倍 |
| 31VENTURES-グローバル・ブレイン-グロースI合同会社 | 4.95% | 180日間or1.5倍 |
| 関西電力(株) | 4.57% | 180日間or1.5倍 |
| 古田 哲晴 | 1.36% | 180日間 |
| NTTインベストメント・パートナーズファンド3号投資事業有限責任組合 | 0.95% | 180日間or1.5倍 |
2IPOの基本情報
公開株数
| 公募株数 | 3,297,700株 |
|---|---|
| 売出株数(OA含む) | 7,062,300株 |
| 公開株数合計 | 10,360,000株 |
スケジュール
| 抽選申込期間 | 9月10日(金)~9月16日(木) |
|---|---|
| 当選発表日 | 9月17日(金) |
| 購入申込期間 | 9月21日(火)~9月27日(月) |
| 上場日 | 9月29日(水) |
※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。
幹事証券
| 証券会社 | 割当率 | 割当株数 |
|---|---|---|
| SMBC日興証券(主幹事) | 71.31% | 7,387,500株 |
| みずほ証券 | 20.00% | 2,072,000株 |
| 東海東京証券 | 2.61% | 270,200株 |
| 野村證券 | 1.74% | 180,100株 |
| SBI証券 | 1.30% | 135,100株 |
| 大和証券 | 1.30% | 135,100株 |
| 三菱UFJMS証券 | 0.43% | 45,000株 |
| 楽天証券 | 0.43% | 45,000株 |
| いちよし証券 | 0.43% | 45,000株 |
| 丸三証券 | 0.43% | 45,000株 |
RatingIPOの分析と評価
| 期待度 | 評価点 |
|---|---|
| 7.5 /15点 |
※IPO参加目安:★4以上「積極参加」 ★2~3「参加」 ★1「不参加」
▌注目度高く成長性も十分
手軽に利用できるクラウド防犯カメラサービスには新規があり、「クラウド」「DX」といったテーマ性もあるため、注目度は高い。前期(20.12)は特に建設業向けの「Safie Pocket2」が好調に推移し、増収(157.9%)。今期(21.12)も遠隔業務の需要の高まりから他業界での導入も広がり、半期で売上は大幅上昇・黒字転換。
▌需給面はかなり緩め
市場への供給額は200億円以上の大型案件で、株主にVCがいくつか入っており需給は緩い。初値が予想以上に低ければセカンダリーのチャンスも。
| 供給額 億 | 成長率 % | ROE % | PER 倍 | PBR 倍 |
|---|---|---|---|---|
| 236.2 | 157.8 | -4.7 | – | 12.4 |
※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。
初値予想と結果
| 初値予想 (公開価格比) | 2,800円(9/21更新) (+370円 / +15.2%) |
|---|---|
| 想定価格 | 2,280円 |
| 仮条件 | 2,280円 ~ 2,430円 |
| 公開価格 | 2,430円 |
| 初値 (公開価格比) | 3,350円 (+920円 / +37.9%) |
AIの予測値(参考)
3,850円(9/21更新)
過去の類似案件
| 銘柄名 | 騰落率 % | 供給額 億 | 成長率 % | ROE % |
|---|---|---|---|---|
| テックポイント | 64.9% | 11.4 | 34.1% | 26.3% |
| エルモ社 | 25.1% | 4.1 | 2.8% | 10.7% |