IPO初値予想:トリプルアイズ(5026)【5/23更新】

 トリプルアイズ(5026)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、トリプルアイズのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名トリプルアイズ(5026)
所在地東京都千代田区神田駿河台三丁目4番地
従業員数197人
事業概要システムインテグレーションおよび独自開発のAIプラットフォームの提供

【企業サイト】

https://www.3-ize.jp/

事業メモ
 SI(システムインテグレーション)部門では、 LAMP技術やOSS開発技術をベースとした基幹システム・決済システムといったシステム開発を中心に行うほか、独自のAI技術を活用した画像認識認識プラットフォーム・AIZE(アイズ)では、店舗でのマーケティングや無人店舗、自動検温機能を付加した顔認証勤怠管理サービスなどを展開。また、囲碁AI世界2位の実績を持つ。

財務データ 

▌主要な経営指標等の推移

決算期2017/82018/82019/82020/82021/8
売上高9661,1061,4791,7922,122
経常益3△20△88△16784
最終益3△23△89△26138
純資産47334261404442
総資産3487296549271,114

※単位は百万円、20.8から連結決算

▌サービス別の売上内訳(2021.8)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※過去に株式分割や併合が行われている場合には遡及し算定

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
福原 聖子33.59%90日
㈱コスモウエア25.76%90日
AI・テクノロジー・イノベーション・ファンド1号有限責任事業組合6.73%90日/1.5倍
JPE第1号㈱5.72%90日/1.5倍
㈱キューブシステム4.29%90日/1.5倍
㈱TOKAIコミュニケーションズ3.58%90日/1.5倍
山田 雄一郎(社長)1.98%90日
ジェイズ・コミュニケーション㈱1.79%90日/1.5倍
東港金属㈱1.43%90日/1.5倍
丸茂 喜泰1.00% 
上記以外14.13% 

(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数:6,988.2 千株(2022年4月22日現在)

?

5.382.212.4
373.8 千株– 千株5,744.4 千株870 千株

※新株予約権による潜在株式(725.6千株)を含む。

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日4月22日(金)
抽選申込期間5月13日(金)~5月19日(木)
当選発表日5月20日(金)
購入申込期間5月23日(月)~5月26日(木)
上場日5月31日(火)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
51525354555657
5859510511512513514
515516517518519520521
522523524525526527528
52953053161626364

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株540,000 株
内訳(新規発行)540,000 株
(自己株式)0 株
売出株81,000 株
内訳(買取引受)0 株
(OA)81,000 株
公開株数621,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
59.9 億円4.8 億円7.9100

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

5.076.311.67.2

※新株予約権による潜在株式(725.6千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
いちよし証券(主幹事)78.26%486,000株
野村證券6.52%40,500株
みずほ証券4.78%29,700株
SBI証券1.74%10,800株
あかつき証券0.87%5,400株
SMBC日興証券0.87%5,400株
岡三証券0.87%5,400株
極東証券0.87%5,400株
東海東京証券0.87%5,400株
東洋証券0.87%5,400株
松井証券0.87%5,400株
マネックス証券0.87%5,400株
丸三証券0.87%5,400株
楽天証券0.87%5,400株
合計100%621,000株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
岡三オンライン岡三300株

※取扱株数は過去の実績を元に独自に算出。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

9%
個人324本
抽選36
裁量288
10%
個人238本
抽選31
裁量207
40%
個人86本
抽選43
裁量43
9%
個人46本
抽選5
裁量41
80%
個人43本
抽選43
裁量
7%
個人35本
抽選4
裁量31
100%
個人54本
抽選54
裁量
100%
個人54本
抽選54
裁量
100%
個人54本
抽選54
裁量
100%
個人3本
抽選3
裁量

※抽選割合は過去の配分実績を元に独自に算出。1単元=1本。

star_half
Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
8.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌AIZ事業は拡大
 AI関連のIPOは人気化しやすく、囲碁AIで世界2位(2019年)とAI技術も高いため、注目度は高い。前期(21.8)は特にAIZE部門の売上が前期比で4倍以上と事業拡大が進み、全体でも18%の増収、さらに黒字転換を達成。今期(22.8)もAIZE関連請負開発や顔認証勤怠サービスの販売が堅調で、2Q累計は順調に推移。

▌初値上昇に期待
 市場への供給額は10億円未満の小型案件で、ロックアップも掛かっているので、初値上昇に期待。3月に上場予定だった案件の再申請案件で、想定価格が前回の1,800円から880円とディスカウントされており、買いやすくなっている。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
5.518.48.6157.16.9

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
2,000円(5/23更新)
+1,120円 / +127.3%
想定価格880円
仮条件800円 ~ 880円
公開価格880円
初値
(公開価格比)
2,200円
+1,320円 / +150.0%

▌AIの予測値(5/23更新)

smart_toy2,889円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+127.3+228.3+252.1+134.0
(公開価格比)(公開価格比)AI小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
セカンドサイト+129.5%8.182.0%8.8%
セキュア+130.0%6.762.5%7.3%
ブレインズ+134.0%15.446.0%97.9%
かっこ+290.6%5.43.6%23.1%

▌AI(人工知能)関連のIPO実績
(AI技術をベースにしたサービスの提供)

AI勝率平均騰落率
27
(2007年以降)
96.3
(26件 / 27件)
+252.1
(Q2:+155.0 %)

(2022/5/23 現在)

AI(人工知能)関連の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
5028 セカンドサイト2022/4/4+129.5
4268 エッジテク2022/2/17+98.3
4265 IGS2021/12/29+16.4
4264 セキュア2021/12/27+130.0
4259 エクサウィザ2021/12/23-10.4

AIのIPO騰落率分布


▌小型のIPO実績
(小型:供給額5~10億円未満のIPO)

小型勝率平均騰落率
148
(2016年以降)
94.6
(140件 / 148件)
+134.0
(Q2:+123.2 %)

(2022/5/23 現在)

小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
2997 ストレージ王2022/4/27+14.5
9221 フルハシEPO2022/4/21+52.0
5029 サークレイス2022/4/12+222.2
5028 セカンドサイト2022/4/4+129.5
9218 メンタルヘルスT2022/3/28+39.7

小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る