IPO初値予想:マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)【2/18更新】

 マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)のマザーズへの新規上場が承認されました。ここでは、マーキュリーリアルテックイノベーターのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)
所在地東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル42階
従業員数51人
事業概要不動産情報プラットフォーム事業

【企業サイト】

https://mcury.jp/

事業メモ
 プラットフォーム事業では、パンフレット等から新築分譲マンションのデータベースを構築し、物件概要や販売価格情報などの不動産ビッグデータを活用したSaaS型マーケティングシステムをマンションのデベロッパーや販売会社向けに提供。また、デジタルマーケティング事業では、リスティング広告のキーワード選定や広告配信エリアの提案なども行う。

財務データ 

業績の推移
(百万円)2017/22018/22019/22020/22021/2
売上高1,0471,1591,2591,3411,255
経常利益2215284563
当期利益12594944
純資産額747989137183

※単体決算。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
陣 隆浩(社長)51.65%90日間or1.5倍
(株)JINX22.79%90日間or1.5倍
Zホールディングス(株)4.56%90日間or1.5倍
森山 一郎4.18%90日間or1.5倍
(株)GA technologies3.04%90日間or1.5倍
伊藤 修一2.96%90日間or1.5倍
大寺 利幸2.51%90日間or1.5倍
アットホームホールディングス(株)2.28%90日間or1.5倍
島田 佳明1.14% 
米光 清史0.46% 

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日1月20日(木)
抽選申込期間2月8日(火)~2月15日(火)
当選発表日2月16日(水)
購入申込期間2月17日(木)~2月22日(火)
上場日2月25日(金)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
1301312122232425
26272829210211212
213214215216217218219
220221222223224225226
2272283132333435

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株335,000 株
 (新規発行)335,000 株
(自己株式)0 株
売出株280,000 株
 (買取引受)200,000 株
(OA)80,000 株
公開株数615,000 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
32.8 億円4 億円19.662.6

※時価総額と資金調達額は「想定価格」により算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

64.717.318.0

※新株予約権による潜在株式数(243千株)を含む。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
SBI証券(主幹事)91.25%561,200株
みずほ証券2.18%13,400株
三菱UFJMS証券2.18%13,400株
岡三証券0.88%5,400株
マネックス証券0.88%5,400株
松井証券0.88%5,400株
あかつき証券0.44%2,700株
極東証券0.44%2,700株
東海東京証券0.44%2,700株
むさし証券0.44%2,700株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌業績は足踏み状態
 不動産情報の提供サービスに特段の新規性はないものの、ビッグデータ(BD)関連のIPOは比較的人気化しやすく、注目度はまずまず。ここ数年売上はほぼ横這いで推移しおり、前期(21.2)も、コロナ渦で十分な営業活動が行えず、売上は前期比で減少。今期(22.2)は、大手仲介事業者によるデータ一括納入などもあり、売上は順調に推移。

▌需給に不安はない
 市場への供給額は10億円未満の小型案件で、株主にVCも入っておらず、需給に不安はない。事業の成長性にやや不安を感じる案件のため、初値が予想以上に低くなることも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
7.4-6.424.075.06.1

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
1,700円(2/18更新)
+430円 / +33.9%
想定価格1,200円
仮条件1,150円 ~ 1,270円
公開価格1,270円
初値
(公開価格比)
1,355円
+85円 / +6.7%

▌AIの予測値(2/18更新)

 3,025円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+33.9+138.2+123.3+136.4
(公開価格比)(公開価格比)BD小型


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
True Data+1.4%31.515.3%-11.3%
CINC+28.2%27.322.3%4.7%
フュージョン+151.9%1.68.7%11.0%

▌ビッグデータ関連のIPO実績
(ビッグデータを活用したサービスの提供)

BD勝率平均騰落率
9
(2007年以降)
100.0
(9件 / 9件)
+123.3
(Q2:+128.8 %)

(2022/1/21 現在)

ビッグデータ関連の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4416 True Data2021/12/16+1.4
4378 CINC2021/10/26+28.2
4071 プラスアル2021/6/30+18.3
3977 フュージョン2017/2/23+151.9
3967 エルテス2016/11/29+263.7

BDのIPO騰落率分布


▌小型のIPO実績
(小型:供給額5~10億円未満のIPO)

小型勝率平均騰落率
139
(2016年以降)
95.0
(132件 / 139件)
+138.1
(Q2:+125.1 %)

(2022/1/21 現在)

小型の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
4264 セキュア2021/12/27+130.0
7133 HYUGA PC2021/12/20+40.0
7131 のむら産業2021/12/2-8.0
9253 スローガン2021/11/25+50.0
9252 ラストワンマ2021/11/24+47.4

小型のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る