IPO初値予想:PHCホールディングス(6523)【10/6更新】

 PHCホールディングス(6523)の東証1部への新規上場が承認されました。ここでは、PHCホールディングスのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名PHCホールディングス(6523)
所在地東京都港区西新橋2丁目38番5号
従業員数9,630人
事業概要各種ヘルスケア機器・サービスの開発・製造・販売

【企業サイト】[browser-shot url=”https://www.phchd.com/jp” width=”150″ height=”100″ image_class=”aligncenter” target=”_blank”]

事業メモ
 血糖自己測定システムを中心とする糖尿病ケア製品のほか、診療所向け及び病院向けの医科医事システム、電子カルテシステム、創薬・研究領域での細菌・細胞の培養やクリーンな環境を維持するために必要な機器など、研究から診断、治療、予防まで幅広い領域での製造・販売を行う。

財務データ 

業績の推移
(百万円)-/--/-2019/32020/32021/3
売上高186,546272,637306,071
経常利益22,74613,17717,599
当期利益15,4535,27616,906
純資産額65,26270,275107,018

※IRRS適用。

 

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
KKR PHC Investment L.P.45.77%180日間
三井物産(株)20.17%180日間
(株)生命科学インスティテュート12.59%180日間
パナソニック(株)10.79%180日間
LCA 3 Moonshot LP4.69%180日間
PHCホールディングス従業員持株会0.83% 
平嶋 竜一0.21%180日間
宮﨑 正次0.21%180日間
大塚 孝之0.20%180日間
山根 健司0.19% 

2IPOの基本情報

公開株数 

公募株数2,613,300株(国内)
売出株数(OA含む)21,429,700株(国内)
公開株数合計24,043,000株(国内)

スケジュール 

抽選申込期間9月29日(水)~10月5日(火)
当選発表日10月6日(水)
購入申込期間10月7日(木)~10月12日(火)
上場日10月14日(木)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

幹事証券 

証券会社割当率割当株数
SMBC日興証券(主幹事)59.58%6,810,600株
三菱UFJMS証券17.67%2,019,700株
野村證券11.78%1,346,500株
みずほ証券7.72%882,100株
BofA証券0.61%69,600株
ゴールドマン・サックス証券0.61%69,600株
JPモルガン証券0.61%69,600株
SBI証券0.57%65,000株
楽天証券0.57%65,000株
マネックス証券0.28%32,400株

Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
5.5 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌事業領域広く安定成長
 パナソニックと旧三洋電機のヘルスケア事業が統合した後、ヘッジファンドの資本参加でパナソニックからカーブアウトした会社で、注目度は低い。前期(21.3)は新型コロナのワクチン保存に超低温フリーザーの急激な需要増などもあり、増収(12.3%)・増益(220.4%)。

▌超大型案件で需給は緩い
 市場への総供給額は2,000億円規模の超大型案件で、需給面から初値上昇は難しい。募集株数における売出割合が高く、ヘッジファンドの上場ゴール感の強いIPOなのもマイナス。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
1976.912.315.826.73.9

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
3,300円(10/6更新)
+50円 / +1.5%
想定価格3,700円
仮条件3,250円 ~ 3,500円
公開価格3,250円
初値
(公開価格比)
3,120円
-130円 / -4.0%

AIの予測値(参考) 

3,640円(10/6更新)

AI予測の詳細

過去の類似案件 

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
ローランド-4.7%400.83.4%14.4%
MTG21.6%419.853.7%26.2%
オプトラン66.8%120.9-2.5%13.8%
アーカイブ
ページ上部へ戻る