IPO初値予想:サンウェルズ(9229)【6/20更新】

 サンウェルズ(9229)の東証グロースへの新規上場が承認されました。ここでは、サンウェルズのIPOに関する基本情報から投資分析AIによる初値予測など、詳細なデータをどこよりも早く公開します!!

1企業の基本情報

企業概要 

会社名サンウェルズ(9229)
所在地石川県金沢市二宮町15番13号
従業員数1172人
事業概要パーキンソン病専門の有料老人ホーム『PDハウス』を中心とした介護事業などの運営

【企業サイト】

https://sunwels.jp/pdh/

事業メモ
 「PDハウス」はパーキンソン病専門の有料老人ホームで、現在12施設(613床)を展開。「PDハウス」では大学病院や専門医と連携することでパーキンソン病に特化したリハビリプログラムや最新の情報をを提供する。また、現在7施設を運営する医療特化型の有料老人ホーム「太陽のプリズム」では、認知症、がん、難病の患者を対象に暮らしながら医師や看護師の医療ケア、生活支援が受けられる。

財務データ 

▌主要な経営指標等の推移

決算期2017/32018/32019/32020/32021/3
売上高1,7892,4673,4284,3805,405
経常益2517176230317
最終益△101383149241
純資産290303371488693
総資産2,4983,7633,8633,4674,788

※単位は百万円、単体決算

▌サービス別の売上内訳(2021.3)

▌BPS(1株純資産) / EPS(1株利益)の推移

※過去に株式分割や併合が行われている場合には遡及し算定

株主の状況 

株主名持株比率ロックアップ
㈱杏56.53%90日
苗代 亮達(社長)40.70%90日
越野 亨0.19%継続保有
長山 知広0.19%継続保有
中山 美智代0.19%継続保有
上野 英一0.19%継続保有
長戸 優也0.13%継続保有
青山 剛之0.13%継続保有
石浦 志乃0.13%継続保有
勝木 ひかる0.13%継続保有
上記以外1.49% 

(LPS:投資事業有限責任組合)

▌現在の株式総数と株主構成

株式総数:11,960 千株(2022年5月23日現在)

?

65.234.8
7,800 千株– 千株4,160 千株– 千株

※新株予約権による潜在株式(220千株)を含む。

2IPOの基本情報

スケジュール 

上場承認日5月23日(月)
抽選申込期間6月10日(金)~6月16日(木)
当選発表日6月17日(金)
購入申込期間6月20日(月)~6月23日(木)
上場日6月27日(月)

※証券会社によってスケジュールが異なることがあります。

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
52953053161626364
6566676869610611
612613614615616617618
619620621622623624625
6266276286296307172

( 抽選申込 当選発表 購入申込 上場日 )

公開株数 

公募株1,761,000 株
内訳(新規発行)0 株
(自己株式)1,761,000 株
売出株1,614,200 株
内訳(買取引受)1,174,000 株
(OA)440,200 株
公開株数3,375,200 株

※OA:オーバーアロットメントによる売出し。

(IPO指標)

時価総額資金調達額オファリングレシオ公募比率
227.8 億円34.2 億円2560

※時価総額と資金調達額は「想定価格」より算出。

▌上場後の株式総数と株主構成

???

55.41.324.5

※新株予約権による潜在株式(220千株)を含む。

幹事証券と抽選本数 

▌幹事証券の引受株式数

証券会社割当率割当株数
野村證券(主幹事)91.31%3,082,000株
SMBC日興証券4.35%146,700株
東海東京証券0.87%29,300株
SBI証券0.87%29,300株
みずほ証券0.87%29,300株
楽天証券0.87%29,300株
今村証券0.87%29,300株
合計100%3,375,200株

委託販売による取扱株数(予想)

証券会社委託元取扱株数
LINE証券野村9,300株

※取扱株数は過去の実績を元に独自に算出。

▌IPOの抽選割合と当選本数(予測)

8%
個人22,499本
抽選2,475
裁量20,024
9%
個人1,247本
抽選137
裁量1,110
7%
個人190本
抽選19
裁量171
40%
個人234本
抽選117
裁量117
10%
個人234本
抽選30
裁量204
100%
個人293本
抽選293
裁量
100%
個人93本
抽選93
裁量

※抽選割合は過去の配分実績を元に独自に算出。1単元=1本。

star_half
Rating
IPOの分析と評価
期待度評価点
7.0 /15点

※IPO参加目安:4以上「積極参加2~3「参加1「不参加

▌新規開設で業績は右肩上がり
 有料老人ホームを中心とした介護事業に特段の新規性はなく、注目度は低い。前期(22.3)は、新規に6施設の「PDハウス」でサービスを開始し、前期比で売上は55.8%増、当期利益は5.8%増で着地。今期(23.3)も新たに8施設の「PDハウス」を開設するなど、前期比で売上は54.3%増、当期利益は2.6倍を見込む。

▌需給は緩め
 市場への供給額は50億円超の中大型案件で、株主は安定株主で占められているものの需給は緩く、初値の上昇は苦しめ。業績は拡大傾向にあるので、初値が公開価格割れであれば、セカンダリーのチャンスも。

供給額成長率 %ROE %PERPBR
65.523.434.894.26.0

※想定価格を基準に計算。成長率は「売上高」の前年比。

aaa

初値予想と結果 

初値予想
(公開価格比)
2,100円(6/20更新)
+160円 / +8.2%
想定価格1,940円
仮条件1,770円 ~ 1,940円
公開価格1,940円
初値
(公開価格比)
2,300円
+360円 / +18.6%

▌AIの予測値(6/20更新)

smart_toy2,521円AI予測の詳細

▌初値騰落率の目安

+8.2+29.9+49.1+11.8
(公開価格比)(公開価格比)福祉中大型以上


過去のIPO実績 

▌類似案件のIPO実績

銘柄名騰落率 %供給額成長率 %ROE %
Recovery-13.7%19.39.7%25.7%
T.S.I+100.0%7.19.8%56.6%
リビングプラット-9.0%11.216.7%38.9%
AHCグループ+61.4%12.813.6%74.5%

▌福祉事業のIPO実績
(介護・保育・障がい者支援などの福祉事業)

福祉勝率平均騰落率
25
(2007年以降)
80.0
(20件 / 25件)
+49.1
(Q2:+28.1 %)

(2022/6/20 現在)

福祉事業の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9220 エフビー介護2022/4/7+11.5
9214 Recovery2022/2/3-13.7
7362 T.S.I2021/3/19+100.0
7358 ポピンズホールデ2020/12/21-6.0
7097 さくらプラス2020/10/28+47.4

福祉のIPO騰落率分布


▌中大型以上のIPO実績
(中大型以上:供給額50億円以上のIPO)

中大型以上勝率平均騰落率
104
(2016年以降)
50.0
(52件 / 104件)
+11.8
(Q2:+.1 %)

(2022/6/20 現在)

中大型以上の直近IPO

コード/銘柄上場日初値騰落率
9216 ビーウィズ2022/3/2-5.7
4259 エクサウィザ2021/12/23-10.4
9522 リニューJ2021/12/22-7.6
4419 Finatext2021/12/22-23.3
2585 LDC2021/12/21-7.0

中大型以上のIPO騰落率分布


アーカイブ
ページ上部へ戻る